藤沢市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。
公務員試験の面接においては、志望自治体や近隣自治体の基本的な情報を押さえることが何よりも大切です。
藤沢市ならではの特色を理解し、面接対策に活かしてください。
なお、その他の神奈川県内の自治体については下記の記事からご確認いただけます。
市の概要
・神奈川県のほぼ中央の南側、相模湾に面した場所に位置し、東西約6.5キロメートル、南北約12キロメートルの細長い地形をしている。
・周囲を横浜市、鎌倉市、茅ヶ崎市、大和市、綾瀬市、海老名市、寒川町と、6市1町に囲まれ、おおむね平坦な地形をしている。
・首都圏近郊の住宅都市であると同時に、江ノ島海岸を中心に観光資源が豊富なため、大勢の観光客を集める。
・南部には相模湾に突き出る形の陸繋島の江ノ島があり、観光スポットとして有名である。
・市内を小田急江ノ島線が縦断し、南部を東海道本線が横断する形で走り、その総合駅である藤沢駅界隈は市の中心街を形成している。
・慶應義塾大学など文教施設も多く、活気のある街並みを形成している。
・商工業都市、農・水産業都市としての色合いも濃く、バランスのとれた都市空間を形成している。
基本データ
藤沢市の基本データを算出しました。
面接で具体的な数値を聞かれることもあるので、しっかり押えておきましょう。
面積
・総面積…約70㎢
・可住地人口密度…約6900人/㎢
人口統計
・人口総数…約44万人
・年少人口率(15歳未満)…約13%
・生産年齢人口率(15~64歳)…約63%
・高齢人口率(65歳以上)…約24%
・人口1000人当たりの人口増減数…約8人
・外国人人口数…約7000人
・転入者数…約2万1000人
・転入率(人口1000人当たり)…約48人
・転出者数…約1万7000人
・転出率(人口1000人当たり)…約38人
※最新のデータに基づいて算出
財政状況
・歳入額…約2070億円
・歳出額…約2010億円
・地方税…約820億円
・財政力指数…1.08
・実質公債費比率…3.2%
・将来負担比率…約42%
・経常収支比率…約96%
・地方交付税依存度…0%
※最新のデータに基づいて算出
各種産業の特徴
藤沢市の各種産業についても整理しておきましょう。
農業・水産業
・藤沢市では東京、横浜などの大消費地から近い立地を活かした、都市型農業が展開されているのが特徴である。冬春トマトや春キャベツは指定産地になっており、その他にもキュウリやダイコン、レタス、ホウレンソウなど様々な作物が栽培されている。
・稲作も見られ、「キヌヒカリ」、「コシヒカリ」、「さとじまん」などがメインの品種である。
・果樹では古くはモモが有名だったが、病害虫の影響により近年はブドウやカキ、リンゴなどが作られるようになった。
・畜産部門では「やまゆりポーク」や「湘南ポーク」で知られるブランド豚が有名。また、和牛や肉用鶏、鶏卵の肥育も行われている。
・藤沢市が面する相模湾では水産業が盛んで、なかでも定置網が主流である。イワシやサバなどがよく獲れる他、シラスは「湘南しらす」として観光客にも人気を博してきた。これらの農水産物等は「藤沢産」としてブランド化も進められており、地域で消費する地産地消の取り組みも積極的に行われている。
工業・産業
・藤沢市は江戸時代に東海道の宿場が置かれ、宿場町として栄えた。
・近代になると鉄道網や自動車網が整備されるようになり、都市化が進展した。特に昭和30年代の高度経済成長期には、多くの企業が市内に進出し、工場誘致も積極的に行われた。その結果、昭和30年代の終わり頃までに、製鋼所、自動車工場、薬品工場、機械工場など様々な分野の工場が造成された。1970年(昭和45年)には製造品出荷額が3,000億円を突破。その後堅調に推移し、平成期に入ると2兆円を超える工業都市へと発展した。
・一時バブルの影響を受けて下火になるものの、それでも製造品出荷額は約1兆5,000億円をキープしている。輸送機、はん用機器、鉄鋼、食料品などの割合が高く、工場の規模も比較的大きいのが特徴的である。
商業・サービス業
・藤沢市は古く「遊行寺」の門前町として栄え、1596年(慶長元年)には徳川家康の藤沢御殿が築かれた。市の人気観光地「江の島」はその頃信仰の対象として多くの人が参拝していたとされている。
・明治期になると現在の江ノ島電鉄の前身「江之島電氣鐡道」が開通。市の南部は別荘地として開発されるようになり、芥川龍之介や武者小路実篤などの文化人が居を構えたことで有名である。
・同時に東海道本線の藤沢駅が開業したことで、駅を核として中心市街地が広がった。
・1940年(昭和15年)には市制が敷かれ藤沢市が誕生した。
・駅北口には「藤沢銀座土曜会」と呼ばれる400m続く商店街が形成され、近年では大型のショッピングビルや百貨店、飲食店が集積し、神奈川県南部の中心的な都市として栄えている。
総合計画・基本構想等
総合計画や基本構想とは、自治体の指針となるものです。
全体に目を通し、目指している方向性などの全容を掴むことが大切です。
さらに、あなたの興味・関心に合わせて、個別の計画や取組についても調べてみてください。
隣接する市
公務員試験の面接では、近隣自治体との比較について聞かれることが多々あります。
最低限、隣接する市については理解を深めておきましょう。