【千代田区役所】面接対策・基本情報まとめ

千代田区役所の面接対策で重要な、区の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。
公務員試験の面接においては、志望自治体や近隣自治体の基本的な情報を押さえることが何よりも大切です。
千代田区ならではの特色を理解し、面接対策に活かしてください。

なお、その他の東京都内の自治体については下記の記事からご確認いただけます。

区の概要

overviewまずは千代田区の概要について整理しておきましょう。

・東京23区のほぼ中央に位置し、中心部には皇居がある。

・南部には国会議事堂を始め、衆参両議院会館、各省庁ビル、各国大使館、最高裁判所などの立法・行政・司法機関が揃い、日本の中枢機能が集中している。

・大手町周辺は大手企業の本社が集まっている。

・日比谷公園周辺は、高級ホテルや文化施設が並ぶ一方、北部はJR中央線沿線に多くの大学がある学生街となっており、若者文化を反映した神保町や秋葉原などの個性的な町もある。

・千代田区は居住する世帯数が少なく、昼間人口と夜間人口の差が20倍以上あるのが特徴。

基本データ

fundamental-data千代田区の基本データを算出しました。
面接で具体的な数値を聞かれることもあるので、しっかり押えておきましょう。

面積

・総面積…約12㎢
・可住地人口密度…約5700人/㎢

人口統計

・人口総数…約7万人
・年少人口率(15歳未満)…約13%
・生産年齢人口率(15~64歳)…約70%
・高齢人口率(65歳以上)…約17%
・人口1000人当たりの人口増減数…約-2.5人
・外国人人口数…約3000人
・転入者数…約8000人
・転入率(人口1000人当たり)…約118人
・転出者数…約8000人
・転出率(人口1000人当たり)…約120人

※最新のデータに基づいて算出

財政状況

・歳入額…約790億円
・歳出額…約770億円
・地方税…約210億円
・財政力指数…0.87
・実質公債費比率…-0.6%
・将来負担比率…0%
・経常収支比率…約73%
・ラスパイレス指数…99.2

※最新のデータに基づいて算出

各種産業の特徴

industry

千代田区の各種産業についても整理しておきましょう。

農業・水産業

・千代田区は中央部に皇居があり、区全体の約12%を皇居の緑地が占める。丸の内や大手町など、日本屈指のオフィス街が立地しているのが特徴的で、皇居を除くと区域のほとんどをビル街や商業地、宅地が占有しており、農地はほとんど見られない。

・建物の屋上に農園を設ける取り組みが見られ、都会の真ん中で農業体験ができる貴重な場として人気である。区内にある旧中学校校舎の屋上には、1年を通して利用できるオーガニック菜園が開かれており、枝豆や小松菜、ミニトマト、じゃがいも、ズッキーニ、ハーブなど、様々な作物を栽培している。

・神保町にある複合ビル「テラススクエア」では、屋上をブドウ農園として活用。ワインの木が植えられており、1年を通じてワインイベントが数多く開催されている。

・千代田区は海に面しておらず、水産業についてはほとんど見られない。

工業・産業

・千代田区は古くから政府機関が置かれ、区内には国会議事堂、内閣府(首相官邸)、最高裁判所などが立地している。

・1891年(明治24年)に丸の内が三菱に払い下げられると、千代田区にはオフィス街が建設されるようになる。このような背景から、丸の内周辺は「三菱村」と呼ばれることもあり、三菱商事、三菱UFJ銀行など、三菱グループ各社の本社が数多く立地しているのが特徴である。

・3大メガバンクの本店、全国紙の新聞社、大手製造業や大手総合商社など、日本を代表する大企業が集積している。

・区内には世界最大級のガラスメーカーやスナック菓子メーカー、電機メーカーなど、多種多様なジャンルの企業が立地している。

・千代田区は丸の内を含むJR「東京駅」を中心に、日本の経済・行政の中心として機能している。

商業・サービス業

・千代田区周辺は、江戸時代、堀割沿いに河岸と呼ばれる流通基地が整備された。それをきっかけに、伊勢商人などの上方(かみがた:京都や大阪を始めとする畿内)の商業資本が進出した。それ以降は、問屋機能が集積し、商業地として繁栄することとなる。

・皇居東部にあるJR東京駅は、1914年(大正3年)に開業した。2000年代以降は駅舎の復元工事が進められ、日本を代表するターミナル駅へと発展。これに伴い、駅周辺は、複合ビルが相次いでオープンするなど、商業施設開発も急速に進んだ。

・神保町には、世界最大級の古書店街がある他、千代田区の一角である秋葉原には、第二次世界大戦時に露天商が集積し、電気部品を取り扱う店舗が集まる秋葉原電気街が形成されている。

総合計画・基本構想等

general-plan

総合計画や基本構想とは、自治体の指針となるものです。
全体に目を通し、目指している方向性などの全容を掴むことが大切です。
さらに、あなたの興味・関心に合わせて、個別の計画や取組についても調べてみてください。

面接カード

resume

千代田区役所の面接カードの内容を掲載しています。
これを参考に、実際に面接カードを作ってみましょう。
※過去のものとなりますので、あらかじめご了承ください。

・最寄りの交通機関~自宅までの経路(千代田区に通う場合の自宅、もしくは現住所の最寄り駅を記入して下さい)
・最終学歴から順に記入して下さい(中学校以上)
・職歴を最近のものから記入して下さい(アルバイトを含みます。)
・資格、免許(公的機関又はこれに準じた機関が認可、許可したもの)※自動車運転免許を含みます。
・他の公務員試験の受験状況(または民間企業等への就職活動の状況)
・趣味嗜好
・日頃行っている運動
・得意学科
・不得意学科
・校内外の諸活動
・健康状態
・自己啓発していること、目標に向かって努力していること
・長所
・短所
・千代田区を希望する動機
・区職員として希望する仕事及び就職するにあたっての心構え等

隣接する区

公務員試験の面接では、近隣自治体との比較について聞かれることが多々あります。
最低限、隣接する区については理解を深めておきましょう。

中央区

港区

新宿区

文京区

台東区

所属する都道府県

東京都

会社概要
公務員試験面接カレッジ

公務員試験面接カレッジです。過去の公務員試験の面接で実際に聞かれている質問を自治体ごとにリスト化し、それぞれに模範解答を作成しています。「面接試験を制するものは、公務員試験を制す」あなたの合格に、面接カレッジ。

特別区