【港区役所】面接対策・基本情報まとめ

港区役所の面接対策で重要な、区の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。
公務員試験の面接においては、志望自治体や近隣自治体の基本的な情報を押さえることが何よりも大切です。
港区ならではの特色を理解し、面接対策に活かしてください。

なお、その他の東京都内の自治体については下記の記事からご確認いただけます。

区の概要

overviewまずは港区の概要について整理しておきましょう。

・東京港に面した低地及び芝浦海浜の埋め立て地と、西北一帯の高台によって構成されており、23区の中では最も起伏に富んだ地形である。

・羽田空港やJR品川駅・JR東京駅に近く、国内外へのアクセスに便利で、大使館や主要な情報発信施設が数多く置かれている。

・台場、六本木、汐留、麻布十番などの人気スポットがある一方、青山、麻布、赤坂といった個性的な街並み、そして歴史を感じさせる文化財や史跡などが魅力的に調和している。

・テレビ局や大型ショッピングセンター、商店街などで活気にあふれ、多くの文化・ファッションなど最新情報が集まっている。

・地形的に非常に坂が多く、名前が付いているものだけでも100近く存在している。

基本データ

fundamental-data港区の基本データを算出しました。
面接で具体的な数値を聞かれることもあるので、しっかり押えておきましょう。

面積

・総面積…約20㎢
・可住地人口密度…約1万2800人/㎢

人口統計

・人口総数…約26万人
・年少人口率(15歳未満)…約14%
・生産年齢人口率(15~64歳)…約69%
・高齢人口率(65歳以上)…約17%
・人口1000人当たりの人口増減数…約-7.2人
・外国人人口数…約1万7000人
・転入者数…約2万5000人
・転入率(人口1000人当たり)…約96人
・転出者数…約2万6000人
・転出率(人口1000人当たり)…約103人

※最新のデータに基づいて算出

財政状況

・歳入額…約1840億円
・歳出額…約1710億円
・地方税…約830億円
・財政力指数…1.22
・実質公債費比率…-1.4%
・将来負担比率…0%
・経常収支比率…約72%
・ラスパイレス指数…98.8

※最新のデータに基づいて算出

各種産業の特徴

industry

港区の各種産業についても整理しておきましょう。

農業・水産業

・東京の南東部に位置する港区は大きく、東側に広がる低地と西側の台地に分類できる。江戸時代では埋め立てはあまり進んでおらず、海岸線は現在のJR東海道線付近にあった。その頃は沿岸部に漁村や民家が集積。一方、西側の台地には武家屋敷が立ち並んでいた。

・現在の田町駅周辺では漁業が盛んで、「芝金杉雑魚場」と呼ばれる魚市場があったことで有名である。「芝海老」の名の由来にもなっている。

・近代になると港区の水産業は衰退し、1968年(昭和43年)に漁業権が放棄された。

・港区の地価は日本一高いと言われ、水産業同様、農業もほとんど見られない。産業構造は第三次産業がメインである。

・赤坂見附にある「東京農村」と呼ばれるスポットは、東京の農業が体感できるコミュニティ施設である。ここでは東京の食材を使った料理を堪能できるだけでなく、東京の農や食に関する幅広い情報を学ぶことが可能となっている。農業分野で活躍する生産者とつながりを持つことができる。

工業・産業

・港区では、1870年代に明治政府が富国強兵・殖産興業のスローガンのもと、欧米列強を目標とした近代化政策が進められた。明治時代には、官営だけでなく民間の工場も多数設立され、多くの製造業が旧芝区の古川流域に集積した。愛宕下から現在の新橋である田村町の地域には洋風家具製造業が集結し、洋風建築に対応する新しい産業として定着した。

・昭和後期には印刷関連分野が大きく成長。近年ではソフトフェア企業や映像制作、情報サービス業などが台頭した。これらのジャンルは事業所も多くあり、港区経済を支える中核産業へと発展している。

・明治頃には外国公使館が数多く置かれ、近年でも区内には約80の外国大使館が存在している。そのため外資系企業も区内に多く立地しているのが特徴的といえる。

商業・サービス業

・港区は古くから、武家屋敷や大名屋敷が建てられ、日本の中枢として機能してきた。

・明治期に日本初の鉄道停車場「新橋駅」が開設。第二次世界大戦により一度は焼け野原となるもその後復興を遂げる。

・1958年(昭和33年)には、当時としては自立式鉄塔世界一の高さを誇った東京タワーが完成した。長きにわたり区民のシンボルとして、観光の目玉として親しまれることとなる。

・主要駅は港区の北から、表参道駅、赤坂駅、新橋駅、六本木駅などが代表的である。周辺には繁華街やオフィス街が広がり、様々なジャンルの商業集積が見られる。

・大型の商業施設や最新スポットも多い一方で、昔ながらの地元商店街も残っているのが特徴。東麻布商店会や三田商店街振興組合、白金商店会、白金北里通り商店会などがあり、いずれも地元の活性化のための取り組みに注力している。

総合計画・基本構想等

general-plan

総合計画や基本構想とは、自治体の指針となるものです。
全体に目を通し、目指している方向性などの全容を掴むことが大切です。
さらに、あなたの興味・関心に合わせて、個別の計画や取組についても調べてみてください。

面接カード

resume

港区役所の面接カードの内容を掲載しています。
これを参考に、実際に面接カードを作ってみましょう。
※過去のものとなりますので、あらかじめご了承ください。

・氏名
・生年月日
・学歴(学校名、学部学科名、在学期間)
・自己PR 5行
・港区職員を志望する動機または理由 5行
・関心のある分野、興味のある仕事(できるだけ具体的に) 6行
・人事委員会であなたが希望した区(①〇区、②×区、③△区)
・他の地方公共団体及び国などの採用試験の受験状況
※ある場合のみ記入してください。
・在学中及び卒業後の職歴(アルバイト等を含む)について
・趣味
・好きなスポーツ(□自分でやる□見るだけ)
・親しい友人の人数
・健康状態は
□大きな病気にかかったことがある(□療養中□治癒)
□大きな病気にかかったことがない
・学生生活で学んだこと 6行
・学生時代(中学生以降)のクラブ・サークル活動について 4行

隣接する区

公務員試験の面接では、近隣自治体との比較について聞かれることが多々あります。
最低限、隣接する区については理解を深めておきましょう。

千代田区

中央区

新宿区

品川区

目黒区

渋谷区

所属する都道府県

東京都

会社概要
公務員試験面接カレッジ

公務員試験面接カレッジです。過去の公務員試験の面接で実際に聞かれている質問を自治体ごとにリスト化し、それぞれに模範解答を作成しています。「面接試験を制するものは、公務員試験を制す」あなたの合格に、面接カレッジ。

特別区