【新宿区役所】面接対策・基本情報まとめ

新宿区役所の面接対策で重要な、区の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。
公務員試験の面接においては、志望自治体や近隣自治体の基本的な情報を押さえることが何よりも大切です。
新宿区ならではの特色を理解し、面接対策に活かしてください。

なお、その他の東京都内の自治体については下記の記事からご確認いただけます。

区の概要

overviewまずは新宿区の概要について整理しておきましょう。

・東京23区の中央やや西寄りに位置する。

・JR新宿駅周辺は高さ100m以上の超高層ビル群が建ち並び、渋谷、池袋と並ぶ3大副都心のひとつを形成している。

・新宿駅の一日の乗降客数は日本一で、駅前には大型百貨店や複合型商業ビル、飲食店やオフィスが集積している。歌舞伎町などの歓楽街としても知られており、日本の商業経済の一大中心地である。

・区内には新宿御苑や明治神宮外苑、国立競技場などの名所が多く、区域の約半分は住宅地が占めている。商業地域と住宅エリアが合わさった複合型の生活都市という特性を持っている。

・外国人住民が非常に多く、国際色が豊か。

基本データ

fundamental-data新宿区の基本データを算出しました。
面接で具体的な数値を聞かれることもあるので、しっかり押えておきましょう。

面積

・総面積…約18㎢
・可住地人口密度…約1万9200人/㎢

人口統計

・人口総数…約34万人
・年少人口率(15歳未満)…約9%
・生産年齢人口率(15~64歳)…約71%
・高齢人口率(65歳以上)…約20%
・人口1000人当たりの人口増減数…約-11.6人
・外国人人口数…約3万4000人
・転入者数…約3万9000人
・転入率(人口1000人当たり)…約115人
・転出者数…約4万1000人
・転出率(人口1000人当たり)…約120人

※最新のデータに基づいて算出

財政状況

・歳入額…約1880億円
・歳出額…約1840億円
・地方税…約500億円
・財政力指数…0.67
・実質公債費比率…-3.2%
・将来負担比率…0%
・経常収支比率…約81%
・ラスパイレス指数…98.4

※最新のデータに基づいて算出

各種産業の特徴

industry

新宿区の各種産業についても整理しておきましょう。

農業・水産業

・小松菜、キャベツ、ブロッコリーなどの野菜や花きの生産がメインで行われている。

・新宿区では「農業体験」を積極的に実施しており、お米や野菜の収穫が体験できる他、「内藤とうがらし」や「早稲田ミョウガ」など、かつて新宿区で盛んに収穫されていた野菜やその歴史について、農業体験を通して学ぶことができる。

・「内藤とうがらし」は江戸中期にできた内藤藩の領地の一部である宿場町、「内藤新宿」にて作られた野菜のひとつで、蕎麦が流行していた江戸の町では、薬味として絶大な人気を誇った。地域ブランドとして確立していた内藤とうがらしだが、人口増加と宅地化が進んだことによって生産量が減少した。新宿のとうがらし農家が減り、さらには、とうがらしの主流が「鷹の爪」へと移り変わっていったことも影響し、次第に内藤とうがらしは江戸の町から消えていった。しかし、2010年(平成22年)に「内藤とうがらしプロジェクト」が発足し、2013年(平成25年)には江戸東京野菜に認定されるなど再び注目されている。

工業・産業

・戦前の新宿駅周辺は百貨店、映画館、劇場、カフェなどが建ち並び、明治以降は山の手の繁華街として有名だった四谷、神楽坂にとって替わる一大繁華街として常に賑わいを見せていた。

・戦後、民主主義国家を目指した憲法の改正に伴い、地方自治制度の諸改革が行われ、1947年(昭和22年)に当時の四谷・牛込・淀橋の3区が統合されて新宿区が誕生した。

・新宿区は古くから国内外から特色ある産業・企業が集まり、業務・文化・居住機能などが充実してきた。なかでも印刷業は新宿区の特筆すべき産業のひとつで、特に文京区の境から、神田川の南の広範囲にわたって印刷関連業が盛んになっている。出版・印刷関連業は、明治時代から続く新宿区の重要な地場産業となっており、現代においても区内製造業、製品出荷額の大部分を占めている。

・大正時代には神田川周辺に染色業が集積するようになり、新宿区の地場産業として成長した。第二次世界大戦後には、流行の最先端となる銀座ファッションの意向をいち早く取り入れ、新宿の染は戦後のキモノブームをけん引する存在になった。

商業・サービス業

・新宿区には、東京都庁・新宿御苑・明治神宮野球場などの、有名な施設が多数存在している。

・新宿の繁華街といえば、世界的にも有名な「歌舞伎町」が挙げられる。歌舞伎町が誕生したきっかけは、東京大空襲で一面焼け野原状態になった新宿の復興事業の一環で、歌舞伎の演劇場が建てられたことに起因する。その演舞場を中心に、歌舞伎町には映画館やダンスホールなどの芸能施設が建設されていき、新宿駅を中心に国内最大級の商業地にまで成長した。

・大手家電量販店「ヨドバシカメラ」は、新宿区(合併前の淀橋区)が発祥地である。当時はカメラ販売がメインで、お客さんから「淀橋のカメラ屋」と呼ばれていたのがそのまま社名となった。

・新宿区は多くの若者が訪れる街であり、新しいトレンドの発信地としても注目されている。

総合計画・基本構想等

general-plan

総合計画や基本構想とは、自治体の指針となるものです。
全体に目を通し、目指している方向性などの全容を掴むことが大切です。
さらに、あなたの興味・関心に合わせて、個別の計画や取組についても調べてみてください。

面接カード

resume

新宿区役所の面接カードの内容を掲載しています。
これを参考に、実際に面接カードを作ってみましょう。
※過去のものとなりますので、あらかじめご了承ください。

【身上申告書】
・住所
・現在の勤務先
・職名、職務内容
・最終学歴、学科
・得意科目
・趣味
・健康状態(既往症を含む)
・特殊技能、資格免許
・その他記すべき事柄
・経歴(中学卒業後の学歴、予備校歴、職歴、家事従事歴を空白期間のないように記入してください)

【面接調書】
・氏名
・職種
・受験番号
・公務員(特別区職員)を志望する理由
・今までに真剣に打ち込んだこと
・あなたの長所
・あなたの短所
・あなたの余暇の過ごし方
・あなたの希望する仕事、職場(具体的に希望する配属先などでも構いません)
・なぜ上記の仕事、職場を希望しますか
・他の自治体や省庁、民間会社を受験していますか(有の場合はどこですか)
・夜間学校進学希望がありますか(有の場合はどこですか)

隣接する区

公務員試験の面接では、近隣自治体との比較について聞かれることが多々あります。
最低限、隣接する区については理解を深めておきましょう。

千代田区

港区

文京区

渋谷区

中野区

豊島区

所属する都道府県

東京都

会社概要
公務員試験面接カレッジ

公務員試験面接カレッジです。過去の公務員試験の面接で実際に聞かれている質問を自治体ごとにリスト化し、それぞれに模範解答を作成しています。「面接試験を制するものは、公務員試験を制す」あなたの合格に、面接カレッジ。

特別区