【文京区役所】面接対策・基本情報まとめ

文京区役所の面接対策で重要な、区の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。
公務員試験の面接においては、志望自治体や近隣自治体の基本的な情報を押さえることが何よりも大切です。
文京区ならではの特色を理解し、面接対策に活かしてください。

なお、その他の東京都内の自治体については下記の記事からご確認いただけます。

区の概要

overviewまずは文京区の概要について整理しておきましょう。

・東京23区のほぼ中央に位置する。

・武蔵野台地の東部にあたり、5つの台地や坂から成り立っている、起伏に富んだ地形。

・毎年季節ごとに、桜、つつじ、あじさい、菊、梅の花をテーマにした「文京花の五大まつり」が開催される。

・徳川家康ゆかりの神社や仏閣、名刹などが点在している。

・産業面では印刷・製本業が盛んである。また、東京大学医学部が置かれていることもあり、医療関連の産業のメッカとしても知られている。

基本データ

fundamental-data文京区の基本データを算出しました。
面接で具体的な数値を聞かれることもあるので、しっかり押えておきましょう。

面積

・総面積…約11㎢
・可住地人口密度…約2万1300人/㎢

人口統計

・人口総数…約23万人
・年少人口率(15歳未満)…約13%
・生産年齢人口率(15~64歳)…約68%
・高齢人口率(65歳以上)…約19%
・人口1000人当たりの人口増減数…約-1.1人
・外国人人口数…約1万人
・転入者数…約2万1000人
・転入率(人口1000人当たり)…約91人
・転出者数…約2万1000人
・転出率(人口1000人当たり)…約91人

※最新のデータに基づいて算出

財政状況

・歳入額…約1430億円
・歳出額…約1320億円
・地方税…約360億円
・財政力指数…0.64
・実質公債費比率…-4.4%
・将来負担比率…0%
・経常収支比率…約80%
・ラスパイレス指数…99.6

※最新のデータに基づいて算出

各種産業の特徴

industry

文京区の各種産業についても整理しておきましょう。

農業・水産業

・地形は台地と坂、そして複数の谷から成り立っていて、湿潤・温暖な温帯海洋性気候に属している。旧石器時代に人々が住み始めた地といわれ、中世に入ってからは徐々に農村として発展した。

・江戸時代には換金作物として、ナスやダイコン、ゴボウなどが栽培されるようになる。特にナスは「駒込ナス」として人気があった。明治時代には牧場が置かれ、牛乳生産などの畜産業も営まれていたことでも知られる。

・現代においては第一次産業に携わる人口はわずか0.1%である。農地はほとんどなく、区民農園などの施設もない。

・文京区の播磨坂ではマルシェが行われ、千葉や茨城で農業を営む若手農家が訪れて野菜を販売している。区民が農業に触れられるよう、区内から千葉へのバスを提供し落花生や梨の収穫をする、農業収穫体験ツアーを開催するなど、農業へのきっかけづくりにも積極的である。

・文京区では農業同様、水産業もほとんど見られない。

工業・産業

・文京区は、古くから印刷や製本業が盛んな街である。明治時代に印刷関連の企業が立地しはじめ、大手印刷企業も区内に事業所を設立した。それに伴い、夏目漱石や宮沢賢治などが住んだ街としても有名。

・近年はメディア媒体のデジタル化が進み、印刷業に関しては厳しい市場環境が続いているものの、区内の製造業出荷額の約7割を印刷、製本業が占めている。

・文京区は江戸期から幕府や寺院の学問所が置かれていた。明治に入ると東京大学医学部が設立される。この医学部の設立をきっかけに、医療関連産業が地場産業として発展した。特に文京区本郷・湯島を中心に大学の付属病院などの医療機関や製薬産業が多く立地している。

・近年は教育や学習支援をはじめとした都市型産業が増加傾向にある。お茶の水大学などがある茗荷谷駅周辺を中心に、教育施設が集積している。

商業・サービス業

・文京区は、天正18年(1590年)に徳川家康にて江戸城下の開発が進められたことにより、屋敷や寺社仏閣が次々と建てられた。江戸時代中頃には、広範囲に市街地が広がり、区内には中山道周辺を主に商家が立ち並ぶようになる。それにより商業活動が活発に行われるようになった。

・1878年(明治11年)に、帝国大学(現在の東京大学)が設置された。

・1937年(昭和12年)には文京区のシンボルともいえる後楽園スタヂアムが誕生した。これがのちの東京ドームとなり、観光資源として文京区の商業をけん引することになる。

・主要駅は御茶ノ水駅や後楽園駅、水道橋駅など。いずれの駅も乗降者数が多く、駅前には商業集積が見られる。特に後楽園駅の南側は、大型の商業施設やアミューズメントパークがある人口密集地である。

・区東部の本郷地区は東京大学のキャンパスがあり、学生街としての側面を持つ。

総合計画・基本構想等

general-plan

総合計画や基本構想とは、自治体の指針となるものです。
全体に目を通し、目指している方向性などの全容を掴むことが大切です。
さらに、あなたの興味・関心に合わせて、個別の計画や取組についても調べてみてください。

面接カード

resume

文京区役所の面接カードの内容を掲載しています。
これを参考に、実際に面接カードを作ってみましょう。
※過去のものとなりますので、あらかじめご了承ください。

・氏名
・就職後の住所 どちらか当てはまるものに〇印をしてください
現住所・転居予定()
(転居予定の場合は予定先をカッコ内に記入して下さい)
・文京区を希望した理由
(希望のなかった方は、「文京区に提示されての率直な感想」を記入してください)
・文京区に採用されたら、どのような仕事がしたいですか
※分野(別添資料を参照)に〇をし、理由を記入してください
企画制作、総務、区民、アカデミー推進、福祉、子ども家庭、保健衛生、都市計画、土木、資源環境、施設管理、教育推進、その他()
・その理由
・学生生活、職務経験(アルバイトを含む)、ボランティア活動などで力を入れて取り組み、それによって達成感があったと感じていることを教えてください
・その理由
・これまでの人生の中で最も有意義だった経験を教えてください
・その理由
・あなたの特技、資格、趣味、スポーツ等を記入してください
・義務教育終了後の学歴を記入してください
・職歴があれば記入してください
※アルバイト歴もあれば記入してください
・他の公務員試験や民間企業等の就職活動状況を記入してください
・自己PRを遠慮なく記入してください

隣接する区

公務員試験の面接では、近隣自治体との比較について聞かれることが多々あります。
最低限、隣接する区については理解を深めておきましょう。

千代田区

新宿区

台東区

豊島区

北区

荒川区

所属する都道府県

東京都

会社概要
公務員試験面接カレッジ

公務員試験面接カレッジです。過去の公務員試験の面接で実際に聞かれている質問を自治体ごとにリスト化し、それぞれに模範解答を作成しています。「面接試験を制するものは、公務員試験を制す」あなたの合格に、面接カレッジ。

特別区