豊島区役所の面接対策で重要な、区の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。
公務員試験の面接においては、志望自治体や近隣自治体の基本的な情報を押さえることが何よりも大切です。
豊島区ならではの特色を理解し、面接対策に活かしてください。
なお、その他の東京都内の自治体については下記の記事からご確認いただけます。
区の概要
・東京23区の西北部に位置する。
・大型ショッピングセンターが集まる池袋を中心とした賑やかな商業エリアと、「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる巣鴨、高級住宅地で知られる目白など、特性を備えた町がトキワ荘複合的に混在している。
・住宅が密集し、日本で1、2を争う程人口密度が高い地域である。
・区内には学習院大学や大正大学、立教大学など歴史ある大学が多く存在している。
・桜のソメイヨシノ発祥地、有名マンガ家を生んだトキワ荘の跡地など、文化的価値の高い観光名所が点在している。
基本データ
豊島区の基本データを算出しました。
面接で具体的な数値を聞かれることもあるので、しっかり押えておきましょう。
面積
・総面積…約13㎢
・可住地人口密度…約2万3200人/㎢
人口統計
・人口総数…約28万人
・年少人口率(15歳未満)…約9%
・生産年齢人口率(15~64歳)…約71%
・高齢人口率(65歳以上)…約20%
・人口1000人当たりの人口増減数…約-13.8人
・外国人人口数…約2万4000人
・転入者数…約2万9000人
・転入率(人口1000人当たり)…約104人
・転出者数…約3万1000人
・転出率(人口1000人当たり)…約110人
※最新のデータに基づいて算出
財政状況
・歳入額…約1550億円
・歳出額…約1500億円
・地方税…約350億円
・財政力指数…0.54
・実質公債費比率…-1.5%
・将来負担比率…0%
・経常収支比率…約81%
・ラスパイレス指数…98.8
※最新のデータに基づいて算出
各種産業の特徴
豊島区の各種産業についても整理しておきましょう。
農業・水産業
・豊島区は、武蔵野台地の東端に位置している。台地面は関東ローム層と呼ばれる自然堆積した火山灰土。比較的強度が期待できる安定した地盤である。
・江戸時代の豊島区は、長崎村や巣鴨村など7つの村で構成されており、ほぼ全域が農村地帯であった。長崎村のダイコンやナス、キュウリ、巣鴨町の小カブ、高田村のカボチャ、ナス苗など、様々な特産品を有していた。
・現代では、としまぐらし会議によって誕生した「農縁公園プロジェクト」によって、豊島区内にある遊休地を有効活用し、まちの人々に土に触れ合う機会・体験を提供している。そこでは、ナスやトマトなどの生産に取り組んでいる。
・豊島区は海に面していないため水産業はほとんど見られない。
工業・産業
・江戸時代に中山道や清戸道沿いに集落が集まり、鬼子母神堂周辺には門前町が形成された。
・近代になると鉄道が整備され、宅地化も進展した。人口が増加し、日本を代表するような市街地が形成されるようになる。
・産業は第三次産業がメイン。小売業やサービス業、宿泊・飲食業が構成比の半数を占め、第二次産業はあまり盛んではない。
・製造業においては出版・印刷業が高い比率を占めており、典型的な都市型工業が営まれている。
・伝統工芸品が数多く現存しており、その種類は手描友禅や組紐、提灯、べっ甲細工、籐工芸、貴金属装身具、三味線など様々である。江戸300年の歴史を受け継いだ、手作りの素朴な味わいや優れた機能性が特徴的。町人文化の中で磨かれてきた歴史ある産業であり、豊島区ではそのような伝統工芸品を数多く楽しむことができる。
商業・サービス業
・1932年(昭和7年)に巣鴨町や西巣鴨町など4つの町が合併し豊島区が誕生した。
・第二次世界大戦により焼け野原となるものの、復興が進み都市化が進展した。高度経済成長期には交通利便性が高いことから、人口集中が進み、商業も発展することとなる。
・1978年(昭和53年)に「サンシャインシティ」が開業した。ホテル、水族館、テーマパークなど様々なジャンルの施設が入る一大商業ビルとなる。
・池袋駅は、JRと東武、西武、メトロが乗り入れるターミナル駅となっており、1日平均乗降客数は250万人ほど。サンシャインシティの他にも百貨店や大型ショッピング施設が数多くあり、お隣の埼玉県からの買い物客が多いのも特徴的である。
・2008年(平成20年)に東京メトロ副都心線が開通し、さらにその5年後、東急東横線・みなとみらい線の直通運転が開始された。他県からのアクセスがさらに大幅に向上し、利便性が高まっている。
総合計画・基本構想等
総合計画や基本構想とは、自治体の指針となるものです。
全体に目を通し、目指している方向性などの全容を掴むことが大切です。
さらに、あなたの興味・関心に合わせて、個別の計画や取組についても調べてみてください。
面接カード
豊島区役所の面接カードの内容を掲載しています。
これを参考に、実際に面接カードを作ってみましょう。
※過去のものとなりますので、あらかじめご了承ください。
・試験区分
・生年月日
・氏名
・年齢
・最終学歴
・現住所
・健康(現在の健康状態、既往症)
・志望動機(地方公務員を志望し、豊島区を志望した理由は?) 4行
・自覚している性格(自分の性格をどう思いますか?) 3行
・趣味(何か趣味はありますか?何かスポーツをしていますか?)
・最近興味を持っていること(最近興味や関心を持っていることは?また、それはどうしてですか?) 4行
・学校生活(得意な科目や研究課題 2行、学習以外で力をそそいだこと(クラブ活動など) 4行)
・資格、免許(見込み含む) 2行
・他の自治体への受験状況や、民間企業等への就職活動状況(なるべく詳しく) 3行
・その他(ここまでの各欄で表現できなかったこと、その他特に強調したいこと) 4行
・現住所以外の郵送先【希望者のみ】
・学歴、職歴等
隣接する区
公務員試験の面接では、近隣自治体との比較について聞かれることが多々あります。
最低限、隣接する区については理解を深めておきましょう。