東松山市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。
公務員試験の面接においては、志望自治体や近隣自治体の基本的な情報を押さえることが何よりも大切です。
東松山市ならではの特色を理解し、面接対策に活かしてください。
なお、その他の埼玉県内の自治体については下記の記事からご確認いただけます。
市の概要
・埼玉県のほぼ中央に位置する。
・市内中央を東武東上線が通過し、市街地はその沿線に広がる。
・北部は果樹園や畑が多く、東部から南部にかけての低地は肥沃な水田地帯となっている。豊かな自然に囲まれながらも、都心まで1時間足らずでアクセスできることから、東京近郊のベッドタウンとしての役割を担っている。
・豚肉のカシラを使った焼き鳥が市のご当地グルメと知られ、「日本三大焼き鳥のまち」として有名である。
・例年11月に世界トップクラスの規模を誇るウォーキングの祭典「日本スリーデーマーチ」が開催され、毎年数万人が国内外から集まる。
基本データ
東松山市の基本データを算出しました。
面接で具体的な数値を聞かれることもあるので、しっかり押えておきましょう。
面積
・総面積…約65㎢
・可住地人口密度…約1500人/㎢
人口統計
・人口総数…約9万人
・年少人口率(15歳未満)…約12%
・生産年齢人口率(15~64歳)…約59%
・高齢人口率(65歳以上)…約29%
・人口1000人当たりの人口増減数…約-0.8人
・外国人人口数…約3000人
・転入者数…約4000人
・転入率(人口1000人当たり)…約45人
・転出者数…約4000人
・転出率(人口1000人当たり)…約41人
※最新のデータに基づいて算出
財政状況
・歳入額…約440億円
・歳出額…約430億円
・地方税…約130億円
・財政力指数…0.85
・実質公債費比率…3.2%
・将来負担比率…約19%
・経常収支比率…約88%
・地方交付税依存度…4.8%
※最新のデータに基づいて算出
各種産業の特徴
東松山市の各種産業についても整理しておきましょう。
農業・水産業
・東松山市は、太平洋式気候に属し、夏は高温多湿で、冬は内陸にあることから1日の寒暖差が激しいのが特徴である。
・江戸時代は松山城の城下町として栄え、養蚕業や干し柿の生産が盛んな地域であった。その後も成長を続けた干し柿の生産は、明治中期頃になると100万個規模まで拡大していった。
・近代に入ると第一次産業従業者割合は減少していったが、稲作をはじめ、多種多様な野菜の生産が続けられている。
・白いトウモロコシ「ハニーホワイト」や、明治時代から栽培されている梨、埼玉県内でトップクラスの栽培面積を誇る栗など、特産品が豊富にある。
・市民が気軽に農業と接することができるよう、大谷地区、東平地区、高坂地区などに市民ふれあい農園を設置している。
・海に面していない東松山市では、水産業はほとんど見られないが、畜産業は盛んである。
工業・産業
・東松山市は江戸時代に城下町として栄えるとともに、主要街道が複数通過することから宿場町としても発展した。人の往来が多く、各種産業が成長していった。
・養蚕業が盛んであったこともあり、明治期以降は製糸業が栄えるようになる。明治維新直後には、旧松山陣屋士族による松山製糸工場が創業し、近代化への歩みを進めていった。以降は、機械器具製造業なども市内に進出した。
・高度成長期に入った1975年(昭和50年)、関越自動車道「東松山IC」が完成すると、「東松山工業団地」が造成され、市内工業が活性化した。他にも、「東松山葛袋産業団地」や「藤曲産業団地」などの工業団地が立地し、近年は物流拠点も多く置かれるようになった。
・東松山市では特性を活かした特産品が豊富で、特産の梨を丸ごと絞った「100%なしジュース」や、唐子浄水場の井戸から汲み上げた「東松山わく湧く水」、東松山産のコシヒカリを100%使用した純米吟醸酒の「純米吟醸酒 比企の春」などがある。
商業・サービス業
・東松山市は江戸時代に交通の要衝として栄えるようになり、今日ある東松山の街の礎が築かれた。市内には東武東上線が南北に走り、その沿線に住宅地や商業地が広がっている。
・市の中心駅に位置付けられる東松山駅周辺には、商業施設や宿泊施設、金融機関、市役所などが集積している。
・「ぼたん通り商店街」を筆頭に、「まるひろ通り商店街」や「材木町商店街」、「一番街商店街」など多くの商店街も立地している。
・郊外では国道407号東松山バイパス沿い周辺に商業集積が見られ、ロードサイド店舗が点在している。埼玉県中部地域最大規模のショッピングモール「ピオニウォーク東松山」も立地し、多くの人でにぎわう。
総合計画・基本構想等
総合計画や基本構想とは、自治体の指針となるものです。
全体に目を通し、目指している方向性などの全容を掴むことが大切です。
さらに、あなたの興味・関心に合わせて、個別の計画や取組についても調べてみてください。
面接カード
東松山市役所の面接カードの内容を掲載しています。
これを参考に、実際に面接カードを作ってみましょう。
※過去のものとなりますので、あらかじめご了承ください。
・学歴
・職歴
・資格、免許等
・志望動機(9行)
・趣味等(5行)
・自己PR(9行)
隣接する市
公務員試験の面接では、近隣自治体との比較について聞かれることが多々あります。
最低限、隣接する市については理解を深めておきましょう。