【唐津市役所】面接対策・基本情報まとめ

唐津市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。
公務員試験の面接においては、志望自治体や近隣自治体の基本的な情報を押さえることが何よりも大切です。
唐津市ならではの特色を理解し、面接対策に活かしてください。

なお、その他の佐賀県内の自治体については下記の記事からご確認いただけます。

市の概要

overviewまずは唐津市の概要について整理しておきましょう。

・波穏やかな唐津湾に流れる松浦川の両岸に市街地の中心が広がる港町である。川の西側には、「唐津城」や市役所、JR九州の「唐津駅」や唐津フェリーターミナルなど行政・交通の中心施設がある。川の東側は、唐津バイパス沿いに大規模ショッピングセンターが進出し、新たな生活エリアとして整備されている。

・日本三大松原として有名な「虹の松原」と平行して広がる砂浜は、美しい海岸線を形成している。人気スポットの「鏡山展望台」から眺める虹の松原は素晴らしく、四季を通じて市民はハイキングなどを楽しんでいる。虹の松原に隣接する浜玉地区には大規模な果樹園が広がり、そこで栽培されるハウスみかんが特産である。

・農業は唐津市の基幹産業で、松浦川上流部には河川改修事業で整備された広大な水田が広がっている。

・唐津は古くから大陸との交易の拠点であったため、「唐津くんち」に代表される伝統的なお祭りが催され、豊かな町人文化が育まれている。

基本データ

fundamental-data唐津市の基本データを算出しました。
面接で具体的な数値を聞かれることもあるので、しっかり押えておきましょう。

面積

・総面積…約488㎢
・可住地人口密度…約500人/㎢

人口統計

・人口総数…約12万人
・年少人口率(15歳未満)…約13%
・生産年齢人口率(15~64歳)…約54%
・高齢人口率(65歳以上)…約33%
・人口1000人当たりの人口増減数…約-12.3人
・外国人人口数…約700人
・転入者数…約3000人
・転入率(人口1000人当たり)…約22人
・転出者数…約3000人
・転出率(人口1000人当たり)…約27人

※最新のデータに基づいて算出

財政状況

・歳入額…約880億円
・歳出額…約860億円
・地方税…約130億円
・財政力指数…0.42
・実質公債費比率…11.7%
・将来負担比率…約115%
・経常収支比率…約85%
・地方交付税依存度…22.6%

※最新のデータに基づいて算出

各種産業の特徴

industry

唐津市の各種産業についても整理しておきましょう。

農業・水産業

・佐賀県の北西に位置する唐津市は、北側が玄界灘に面し、陸地の東側は脊振山地、南から西側にかけては杵島山地に囲まれている。市街地がある場所は、松浦川河口部分に広がる平野である。気候は1年を通し温暖で、海風が入るため猛暑日は少なく、九州のなかでも台風の影響をあまり受けない土地となっている。

・第一次産業就労人口比率は約12%である。畜産全般が特に発展しており、ブランド牛として全国的な知名度を誇る「佐賀牛」の肥育が行われている。

・タマネギをはじめとした野菜類や、ミカン、棚田での稲作が盛んである。

・東松浦半島沿岸部では水産業が営まれており、特に旧「呼子町」地域は、「呼子のイカ」といわれるイカの一大漁場である。毎朝行われる「呼子朝市」は日本三大朝市に数えられる。呼子朝市は大正時代を起源とし、長きにわたりイカをはじめとした地場海産物が販売されてきた。

工業・産業

・唐津市の周辺には江戸時代末期から1972年(昭和47年)まで、大小50余りの炭鉱が存在していた。それらは「唐津炭田」と呼ばれ、その積み出し港として唐津の街全体が発展していく。

・石炭の時代が終わると、火力発電所が建設され、臨海部には工業団地の造成が進展した。2015年(平成27年)には発電所が廃止され、近年は食品関連工場が製造業の中心になった。

・唐津市では「唐津コスメティック構想」を掲げ、化粧品産業の育成に注力するなど、新しい産業へのアプローチが積極的に行われている。外資企業の誘致も進め、製造品の輸出も行っている。

・唐津の伝統工芸品としては「唐津焼」が有名である。茶の湯の世界では古くから「一楽二萩三唐津」といわれ、茶人たちから愛される茶陶として知られてきた。市内に点在する70軒ほどの窯元では日用器材も作られ、国内外の焼き物愛好家に親しまれている。

商業・サービス業

・「唐への津(=みなと)」に由来する唐津市は、古くから大陸との交易が盛んに行われていた。江戸時代には「寺沢広高」が藩主となり、唐津城が築城される。周辺に城下町が形成され、都市として発展した。この頃から唐津焼の技法が確立されるようになり、陶器の街としても成長を遂げた。

・2005年(平成17年)には旧唐津市と「呼子町」や「鎮西町」などの自治体が合併した。市街地は市内北部の沿岸を走るJR筑肥線沿線に広がっており、特に発展しているのは「唐津駅」周辺である。北口にホテルや各種金融機関、商業ビルなどが集まり、市役所通りには商店も集中している。

・「唐津中央商店街」は飲食店や専門店が並び、毎年11月にはお祭り「唐津くんち」が行われることでも有名である。唐津くんちは、ユネスコ無形文化遺産にも登録されており、獅子や鯛等ユニークな形をした屋台が街を練り歩く。

総合計画・基本構想等

general-plan

総合計画や基本構想とは、自治体の指針となるものです。
全体に目を通し、目指している方向性などの全容を掴むことが大切です。
さらに、あなたの興味・関心に合わせて、個別の計画や取組についても調べてみてください。

隣接する市

公務員試験の面接では、近隣自治体との比較について聞かれることが多々あります。
最低限、隣接する市については理解を深めておきましょう。

糸島市

佐賀市

伊万里市

小城市

所属する都道府県

佐賀県

会社概要
公務員試験面接カレッジ

公務員試験面接カレッジです。過去の公務員試験の面接で実際に聞かれている質問を自治体ごとにリスト化し、それぞれに模範解答を作成しています。「面接試験を制するものは、公務員試験を制す」あなたの合格に、面接カレッジ。

佐賀県