【真岡市役所】面接対策・基本情報まとめ

真岡市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。
公務員試験の面接においては、志望自治体や近隣自治体の基本的な情報を押さえることが何よりも大切です。
真岡市ならではの特色を理解し、面接対策に活かしてください。

なお、その他の栃木県内の自治体については下記の記事からご確認いただけます。

市の概要

overviewまずは真岡市の概要について整理しておきましょう。

・栃木県の南東部、東京から100km圏内に位置する。

・東は八溝山地が連なり、西には鬼怒川が流れる自然豊かな地勢で、市街地はその中央部に形成されている。

・農業・工業・商業がそれぞれ盛んな都市で、農業では生産量日本一を誇るイチゴをはじめ、コシヒカリやトマト、ナス、メロンなど様々な作物が生産されている。工業では機械、化学、金属などを主に、80社におよぶ企業が工場を置いて操業している。

・木綿製品は真岡市の特産品である。

・鉄道は、茨城県筑西市から栃木県芳賀郡茂木町までを結ぶ真岡鐵道の真岡線が走っている。「SLの走るまち」として、土・日・祝日などには2台のSLが運行され、鉄道ファンや多くの住民に人気である。

・道路では北関東自動車道や国道121、294、408号などが通っている。

基本データ

fundamental-data真岡市の基本データを算出しました。
面接で具体的な数値を聞かれることもあるので、しっかり押えておきましょう。

面積

・総面積…約167㎢
・可住地人口密度…約500人/㎢

人口統計

・人口総数…約8万人
・年少人口率(15歳未満)…約12%
・生産年齢人口率(15~64歳)…約60%
・高齢人口率(65歳以上)…約28%
・人口1000人当たりの人口増減数…約-3.1人
・外国人人口数…約4000人
・転入者数…約3000人
・転入率(人口1000人当たり)…約41人
・転出者数…約3000人
・転出率(人口1000人当たり)…約36人

※最新のデータに基づいて算出

財政状況

・歳入額…約390億円
・歳出額…約350億円
・地方税…約140億円
・財政力指数…0.84
・実質公債費比率…4.6%
・将来負担比率…0%
・経常収支比率…約86%
・地方交付税依存度…8.3%

※最新のデータに基づいて算出

各種産業の特徴

industry

真岡市の各種産業についても整理しておきましょう。

農業・水産業

・真岡市は、市域東部は八溝山地に面し、西は鬼怒川が市境となっている。東部から南部にかけて流れる小貝川周辺には豊かな田園地帯が広がり、水田や畑が多く立地している。

・稲作のほか、イチゴ、ナス、メロン、トマトなど、様々な作物が生産されている。

・イチゴは特産品のひとつで、1957年(昭和32年)に東物井地区の農業研究クラブの農家が栽培を始めたのをきっかけに、生産が盛んになった。生産量も全国トップクラスで、真岡市のイチゴは農林水産大臣賞も受賞。市内ではイチゴ狩りが楽しめる観光農園も数多く立地している。

・畜産業も営まれており、乳用牛と豚の飼育が盛んである。

・海に面していない真岡市では、水産業はほとんど見られない。

工業・産業

・真岡市では昭和30年代より、内陸型の工業団地の造成が進み、工業化が進展した。高度経済成長期になると多くの工場が進出し、工業都市としての地位を確立した。

・市西部には北関東自動車道の真岡ICが立地している。宇都宮テクノポリスと筑波学園都市を南北に結ぶ「鬼怒テクノ通り」とインターチェンジの合流地点には、広大な工業団地が広がる。自動車関連企業や電子機器工場などの拠点が集積し、県を代表する工業エリアである。

・地場産業では「真岡木綿」が有名である。江戸時代、真岡が集散地となった真岡木綿は最盛期には38万反もの生産量を誇った。当時、江戸の問屋はこぞって真岡木綿を求め、木綿の仕入れ高の約8割が真岡木綿であったという記録もあるほどである。昔ながらの技術と伝統は現代においても受け継がれており、市内にある観光物産館では真岡木綿にまつわるグッズが販売されている。

商業・サービス業

・真岡市の地は江戸時代、真岡木綿の産地として栄えていたが、明治期以降は海外の安価な製品に押され衰退した。その後、近代工業に舵を切り、昭和期にかけて工業化が進んでいった。それと同時に人口も増え、大型小売店も市内に進出するようになる。

・市域中央を真岡鐵道が通過し、「真岡駅」が中心の駅である。駅を核として市街地が広がり、行政や教育、商業など、様々な機能が集積している。

・郊外では、国道や県道沿いに飲食店や量販店などのロードサイド店舗が点在している。

・真岡市はSLが走ることで有名である。週末に蒸気機関車やディーゼル機関車が運行し、真岡駅前にある「SLキューロク館」では蒸気機関車の展示も行っている。市外からも見物客や乗車客が訪れ、SLを起点とした街づくりが行われている。

総合計画・基本構想等

general-plan

総合計画や基本構想とは、自治体の指針となるものです。
全体に目を通し、目指している方向性などの全容を掴むことが大切です。
さらに、あなたの興味・関心に合わせて、個別の計画や取組についても調べてみてください。

隣接する市

公務員試験の面接では、近隣自治体との比較について聞かれることが多々あります。
最低限、隣接する市については理解を深めておきましょう。

筑西市

宇都宮市

小山市

下野市

所属する都道府県

栃木県

会社概要
公務員試験面接カレッジ

公務員試験面接カレッジです。過去の公務員試験の面接で実際に聞かれている質問を自治体ごとにリスト化し、それぞれに模範解答を作成しています。「面接試験を制するものは、公務員試験を制す」あなたの合格に、面接カレッジ。

栃木県