【富士市役所】面接対策・基本情報まとめ

富士市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。

公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。
面接で聞かれ得るというのはもちろんですが、志望自治体や業務への理解を深めるために大いに役立つからです。

そして、そうした情報を面接での回答に活用することができれば、面接官に対してより説得力のある説明ができることでしょう。
この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

なお、その他の自治体については下記の記事からご確認いただけます。

市の概要

overview市の全体像を把握するため、富士市の概要について整理しておきましょう。

・静岡県東部に位置し、駿河湾に面している。古くから製紙の街として栄え、市内には日本製紙や王子製紙をはじめ、多数の製紙工場がある。

・駿河湾に沿うように東西をつなぐ東名高速道路、東海道新幹線、国道1号線、JR東海道線が走っており、富士山の南側にある同市は富士山を望む景観を誇る街のひとつである。

・新幹線と富士山を一緒に撮影できる東海道新幹線富士川橋付近が撮影スポットとして有名である。

・日本三大急流のひとつである富士川が市の西部に流れ、駿河湾へとつながっている。この富士川を境として電力の周波数が異なり、東側は「東京電力」(50Hz)、西側は「中部電力」(60Hz)の管轄になっているのが特徴である。

・農業では茶・梨・イチゴが特産物。

基本データ

fundamental-data富士市の基本データを算出しました。
面接で具体的な数値を聞かれることもあるので、しっかり押さえておきましょう。

面積

・総面積…約245㎢
・可住地人口密度…約2000人/㎢

人口統計

・人口総数…約24万8000人
・年少人口率(15歳未満)…約11%
・生産年齢人口率(15~64歳)…約60%
・高齢人口率(65歳以上)…約29%
・人口1000人当たりの人口増減数…約-4.9人
・外国人人口数…約7000人
・転入者数…約8000人
・転入率(人口1000人当たり)…約32人
・転出者数…約7000人
・転出率(人口1000人当たり)…約29人

※最新のデータに基づいて算出

財政状況

・歳入額…約1040億円
・歳出額…約1010億円
・地方税…約480億円
・財政力指数…1.0
・実質公債費比率…3.8%
・将来負担比率…約64%
・経常収支比率…約90%
・地方交付税依存度…0.2%

※最新のデータに基づいて算出

各種産業の特徴

industry

富士市の各種産業についても整理しておきましょう。

農業・水産業

・静岡県東部に位置する富士市は、東は沼津市、西は静岡市に隣接している。さらに北は富士山頂附近に至り、南は駿河湾に面した温暖な気候を持つ。土壌や立地の関係も相まって、市内経済では第二次産業・第三次産業の割合が大きく占め、農業をはじめとする第一次産業はあまり盛んではない。

・富士山の南麓斜面に広がるエリアは温暖な気候に恵まれることから、農作物の栽培が盛んである。「富士のお茶」は特に有名で全国的に知られている。11月には農家が日頃から丹精こめて手入れをしている茶園の共進会が開催されているのも特徴である。

・平野部では米、イチゴ、梨などの他、菊・バラをはじめとする花卉栽培が行われてきた。

・水産業では太平洋に面した田子の浦港が主要港で、シラスが有名である。

工業・産業

・良質な水資源に恵まれた富士市は、明治期以降の近代製紙業の発展とともに製紙産業が市内に集積している。高度経済成長期には製紙工場由来の公害が社会問題になったものの、その後それを克服し、全国有数の「紙のまち」として全国的に高い認知度を誇るまでになった。市内には製糸業の大手メーカーの工場や事業所が多く、それに関連する中小企業も存在している。

・戦後から高度経済成長期においては化学や輸送用機械等の工場が進出した。バランスの取れた産業構造を有する静岡県内有数の工業都市として発展を続けてきた。輸送用機械分野では自動車関連が基幹産業で、自動車部品製造などの大規模事業所が複数市内に点在している。また科学分野では医薬品や有機化学工業製品が大きなシェアを占め、労働生産性も比較的高いのが特徴である。

商業・サービス業

・富士市は、富士山の南西から南にかけては平坦な土地が広がっており、市街地が広く拡散しているのが特徴である。商業の中心は吉原地区になり、富士市役所や金融機関、商業施設などが集まっている。また、同地区にある「富士市文化会館ロゼシアター」は富士市のシンボル的存在で、コンサートが行える規模の大ホールや会議室、レストランなどを備える複合文化施設である。

・市内には東名高速道路や国道1号線が走り、幹線道路沿いにはロードサイド店舗が数多く並んでいる。

・商店街も多く、特に「吉原商店街」は市内最大規模である。かつては東海道の宿場が置かれた歴史ある商店街で、富士山に関連したお土産屋さんや老舗の和菓子屋など、個性豊かなお店が並ぶ。

総合計画・基本構想等

general-plan

自治体において「総合計画」や「基本構想」など呼ばれているものは、自治体の指針となるものです。

まずは簡単にでもいいので全体に目を通し、その自治体が目指している方向性などの全容を掴むことがポイントです。
その後は、あなたの興味・関心に合わせて個別の計画や取組についても調べてみてください。

隣接する市

公務員試験の面接では、近隣自治体との比較について聞かれることが多々あります。
特に隣接する市は比較対象として挙げられやすいため、下記の自治体についても目を通しておくようにしましょう。

静岡県

【静岡市役所】面接対策・基本情報まとめ
静岡市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【沼津市役所】面接対策・基本情報まとめ
沼津市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【富士宮市役所】面接対策・基本情報まとめ
富士宮市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【御殿場市役所】面接対策・基本情報まとめ
御殿場市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【裾野市役所】面接対策・基本情報まとめ
裾野市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

所属する都道府県

市役所を受験する場合でも、その自治体が所属する都道府県について聞かれることがあります。
志望先の関連情報として押さえておきましょう。

会社概要
公務員試験面接カレッジ

公務員試験面接カレッジです。過去の公務員試験の面接で実際に聞かれている質問を自治体ごとにリスト化し、それぞれに模範解答を作成しています。「面接試験を制するものは、公務員試験を制す」あなたの合格に、面接カレッジ。

静岡県