【静岡県庁】面接対策・基本情報まとめ

静岡県庁の面接対策で重要な、県の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。

公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。
面接で聞かれ得るというのはもちろんですが、志望自治体や業務への理解を深めるために大いに役立つからです。

そして、そうした情報を面接での回答に活用することができれば、面接官に対してより説得力のある説明ができることでしょう。
この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

なお、その他の自治体については下記の記事からご確認いただけます。

県の概要

overview県の全体像を把握するため、静岡県の概要について整理しておきましょう。

・中部地方の南東部に位置する県のひとつであり、本州中央部の太平洋側に面している。

・県庁所在地は静岡市。

・県の北には富士山や南アルプスを抱え、南は駿河湾や遠州灘に面するなど豊かな自然に恵まれている。

・東海道五十三次のうち22の宿場があるなど、古くから関東と中部を結ぶ役割を果たしてきた。

・東部の伊豆半島には多くの温泉があり、雄大な富士山を背景にした景勝地が数多くある。

・産業は、お茶やミカン、海産物などの農漁業のみならず、製紙、機械、楽器など工業も盛んな県としても知られている。

基本データ

fundamental-data静岡県の基本データを算出しました。
面接で具体的な数値を聞かれることもあるので、しっかり押さえておきましょう。

統計

・総人口…約363万人
・総面積…約7777㎢
・世帯主月収…約45万
・1世帯貯蓄高…約1590万
・男性平均寿命…約81.6歳
・女性平均寿命…約87.5歳

※最新のデータに基づいて算出

文化・教育

・総合博物館…0館
・科学博物館…3館
・歴史博物館…16館
・美術博物館…16館
・野外博物館…0館
・動物園…3園
・植物園…0園
・動植物園…2園
・水族館…3館
・体育施設…2175施設
・劇場、音楽堂等…53館
・全国学力調査正答率(小学校)…64.5%
・全国学力調査正答率(中学校)…57.0%
・学習塾数…1425ヶ所

※最新のデータに基づいて算出

各種産業の特徴

industry

静岡県の各種産業についても整理しておきましょう。

農業・水産業

・静岡県は温暖な気候に恵まれ、冬でも日照時間が長く温暖であるため、数多くの農産物が生産されている。代表する農産物としては茶やみかん、バラ、わさびなどがあり、その中でも茶、わさび、ガーベラの3品は全国で農業総産出額が第1位である。

・静岡県はわさび栽培発祥の地で、慶長時代に、静岡市葵区有東木地区の村人が渓流に自生していたわさびを採り、湧水地で栽培したのが日本で初めてのわさび栽培と言われている。以降、全国各地へ広まり、貴重な香辛料として日本の食卓に並ぶようになった。わさびの産出額と栽培面積は静岡県が全国で1位を誇り、ほとんどは生で消費されるが、「わさび漬け」などの加工品も有名である。

・大消費地に近く、設備の整った漁業基地を持つため、静岡県は全国有数の水産県でもある。伊豆半島や駿河湾、遠州灘、浜名湖といった変化に富んだ海岸線を形成している他、沖合には黒潮が流れており、焼津漁港をはじめとする漁業が盛んである。沿岸域では船曳網漁業や刺網漁業、たてなわ釣りなどが行われており、中でも船曳網漁業により浜松市から沼津市で漁獲されるシラスは静岡県を代表する水産物で、春には各地でシラス祭が開催されている。

工業・産業

・地場産業や伝統工芸品が数多くあり、東部地域では、良質な硬水など豊富な自然資源を利用した製紙産業が発展している。江戸時代、富士地域において「駿河半紙」と呼ばれる高級和紙が生産されるようになったのが始まりで、1889年(明治22年)に洋紙製造技術が導入された。大手製紙メーカーをはじめ、数多くの中小メーカーが製紙工場を建設し、静岡県の製紙産業を形成する基盤となった。現在、生産量と出荷額ともに全国1位であり、トイレットペーパーやティッシュペーパーなどの衛生用紙や、菓子箱や洗剤箱などの白板紙などが主な製品として親しまれている。

・中部地域では家具や仏壇、サンダル、木工機械、プラモデルなどの多くの産業が発展した。

・代表する伝統工芸品は「駿河雛具」、「駿河雛人形」、「駿河竹千筋細工」の3つである。駿河雛具と駿河雛人形は全国有数の出荷額を誇り、人形の胴体の生産も全国の7割を占めている。駿河竹千筋細工は丸ひごを使い、独特な技法で曲げながら編み込むつくりが特徴である。

商業・サービス業

・静岡県には東海道五十三次のうち22の宿場があり、それぞれの宿を中心にして町が形成されてきた。同時に伊豆や駿河湾の港、富士川・天竜川を利用した船舶など、水上交通も発達した。江戸時代には、「徳川家康」が現在の静岡市に隠居していたことでも知られている。

・戦前より地場産業などのモノづくりが盛んだったため、主要産業は「製造業」となり、「商業」はそれほど発展しなかった。3大都市圏をつなぐ東名高速道路が開通したことにより、東京や大阪の企業が県内に工場を建てるようになった。

・卸売業や小売業の割合は比較的低く、県内の小売業の趨勢を見ると県外資本が多くのシェアを占め、東からは「イオングループ」や「西友グループ」、西からは「ユニーグループ」などが進出している。

総合計画・基本構想等

general-plan

自治体において「総合計画」や「基本構想」など呼ばれているものは、自治体の指針となるものです。

まずは簡単にでもいいので全体に目を通し、その自治体が目指している方向性などの全容を掴むことがポイントです。
その後は、あなたの興味・関心に合わせて個別の計画や取組についても調べてみてください。

面接カード

resume

静岡県庁の面接カードの内容を掲載しているので、これを参考に実際に面接カードを作ってみましょう。
※過去のものとなりますので、あらかじめご了承ください。

・学歴
・専攻学部、学科を選んだ動機、理由
・卒業研究又はゼミナールのテーマ
・これまで参加した部活、クラブ、サークル、ボランティア活動等
・インターンシップ(就業体験)※経験がある場合に記入してください。
・職歴(学生の場合はアルバイトの経験)※主なものを記入してください。
・就職試験等の状況※今後の予定(年度内)も含めて記入してください。
・採用された場合の勤務地の希望
・趣味、特技、好きなスポーツ等
・資格、免許等
【志望理由等(※具体的に記入してください。)】
・静岡県職員を志望した動機、理由
・静岡県職員として取り組んでみたいこと
【学生生活、職務を通じての経験】
・努力したこと、達成感を得たこと
・失敗したこと、挫折感を味わったこと
【あなた自身について】
・得意なこと、自分の長所と考える点
・苦手なこと、自分の短所と考える点

隣接する都道府県

公務員試験の面接では、近隣自治体との比較について聞かれることが多々あります。
特に隣接する都道府県は比較対象として挙げられやすいため、下記の自治体についても目を通しておくようにしましょう。

県内の市

県庁を受験するのであれば、県が管轄する県内の市についても理解を深めておく必要があります。
志望先の関連情報として一通りチェックしておきましょう。

【静岡市役所】面接対策・基本情報まとめ
静岡市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【浜松市役所】面接対策・基本情報まとめ
浜松市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【沼津市役所】面接対策・基本情報まとめ
沼津市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【三島市役所】面接対策・基本情報まとめ
三島市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【富士宮市役所】面接対策・基本情報まとめ
富士宮市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【島田市役所】面接対策・基本情報まとめ
島田市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【富士市役所】面接対策・基本情報まとめ
富士市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【磐田市役所】面接対策・基本情報まとめ
磐田市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【焼津市役所】面接対策・基本情報まとめ
焼津市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【掛川市役所】面接対策・基本情報まとめ
掛川市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【藤枝市役所】面接対策・基本情報まとめ
藤枝市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【御殿場市役所】面接対策・基本情報まとめ
御殿場市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【袋井市役所】面接対策・基本情報まとめ
袋井市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【裾野市役所】面接対策・基本情報まとめ
裾野市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【伊豆の国市役所】面接対策・基本情報まとめ
伊豆の国市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。
会社概要
公務員試験面接カレッジ

公務員試験面接カレッジです。過去の公務員試験の面接で実際に聞かれている質問を自治体ごとにリスト化し、それぞれに模範解答を作成しています。「面接試験を制するものは、公務員試験を制す」あなたの合格に、面接カレッジ。

静岡県