【上尾市役所】面接対策・基本情報まとめ

上尾市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。
公務員試験の面接においては、志望自治体や近隣自治体の基本的な情報を押さえることが何よりも大切です。
上尾市ならではの特色を理解し、面接対策に活かしてください。

なお、その他の埼玉県内の自治体については下記の記事からご確認いただけます。

市の概要

overviewまずは上尾市の概要について整理しておきましょう。

・埼玉県の南東部に位置し、平坦な大宮大地に閑静な住宅地が広がっている。

・JR東北・上越新幹線、高崎線、東北本線、埼玉新都市交通線(ニューシャトル)が南北に走り、都心とのアクセスが充実している。

・高崎線と並行する国道17号線は交通量が多く、物流の主要幹線としての役割を担っている。

・市の中心部となるのはJR上尾駅周辺で、公共施設や商業施設が密集し、高層住宅も多い。

・工業都市としての一面も持ち、北西部にある工業団地は多数の企業の生産拠点がある。

基本データ

fundamental-data上尾市の基本データを算出しました。
面接で具体的な数値を聞かれることもあるので、しっかり押えておきましょう。

面積

・総面積…約46㎢
・可住地人口密度…約5200人/㎢

人口統計

・人口総数…約23万人
・年少人口率(15歳未満)…約12%
・生産年齢人口率(15~64歳)…約61%
・高齢人口率(65歳以上)…約27%
・人口1000人当たりの人口増減数…約4.3人
・外国人人口数…約4000人
・転入者数…約1万人
・転入率(人口1000人当たり)…約43人
・転出者数…約8000人
・転出率(人口1000人当たり)…約35人

※最新のデータに基づいて算出

財政状況

・歳入額…約920億円
・歳出額…約890億円
・地方税…約310億円
・財政力指数…0.89
・実質公債費比率…4.8%
・将来負担比率…0%
・経常収支比率…約90%
・地方交付税依存度…3.2%

※最新のデータに基づいて算出

各種産業の特徴

industry

上尾市の各種産業についても整理しておきましょう。

農業・水産業

・市内は荒川や古利根川などの河川が流れ、水資源に恵まれています。また、市の大部分は関東ローム層の赤土によっておおわれているのが特徴。

・農地面積は年々減少傾向にあるが、水稲をはじめ畑作、花卉栽培などが行われている。

・稲作では「コシヒカリ」や「彩のかがやき」が作られており、麦も特産物である。種類は小麦、六条大麦、二条大麦などがメイン。

・畑作では古くから大消費地である首都圏の供給地としての役割を担っていた。ダイコンやカブ、ニンジン、サトイモ、白菜など栽培品目も様々である。

・花卉栽培も上尾市の第一次産業における重要な産業となっている。

・上尾市では畜産業や水産業はあまり盛んではない。市内には荒川が流れていて、釣りをできるスポットはあるが、あくまでスポーツフィッシングが中心となる。

工業・産業

・かつて上尾は首都圏の食糧基地として農村地帯が広がっていた。それが1883年(明治16年)に高崎線が開通し、上尾駅が設置されたことを機に、市街地化が進展した。大正期から盛んであった養蚕も引き続き行われ、明治末期には市内に製糸工場が登場した。この頃から上尾市の工業化の流れがはじまり、昭和期には機械、金物、食品など多分野の工場が操業し、工業都市として堅調に発展していく。

・高度経済成長期前後には大規模な工業団地が造成され、企業誘致も積極的に進められた。

・製造品出荷額では輸送用機械器具、非金属、食料品、ゴム製品が多くを占める。

・都心部まで40㎞圏内にある立地で、鉄道や道路網も充実しており、アクセスの優位性を活かした工業が営まれている。

商業・サービス業

・上尾市では江戸時代、旧中山道の宿場「上尾宿」が置かれた。宿場町として栄える一方で、荒川を利用した水運も盛んに行われていた。江戸への運輸交通を強みに、町として成長していくこととなる。

・明治期には上尾駅が開業し、より一層アクセスが便利になり、さらに近代化が進むことになった。国道17号が市内の南北に開通し、大規模団地の造成などが行われる。特に昭和40年代に造られた原市団地・尾山台団地・西上尾第一団地・西上尾第二団地は、規模も大きく当時の住宅不足の解消につながった。

・宅地化が進むと同時に、商業面も発展した。市内の事業所数、従業者数ともに第三次産業が多くを占め、その割合は7割以上にも上る。

・商業の中心である上尾駅周辺は上尾市役所も近く、複合商業ビルも多数存在している。

・減少傾向にあるものの、昔ながらの商店街も残っており、大・中・小規模それぞれの商業施設が切磋琢磨しながら発展を続けている。

総合計画・基本構想等

general-plan

総合計画や基本構想とは、自治体の指針となるものです。
全体に目を通し、目指している方向性などの全容を掴むことが大切です。
さらに、あなたの興味・関心に合わせて、個別の計画や取組についても調べてみてください。

面接カード

resume

上尾市役所の面接カードの内容を掲載しています。
これを参考に、実際に面接カードを作ってみましょう。
※過去のものとなりますので、あらかじめご了承ください。

・自分の考えに近いと思うもの(上尾市のまちに魅力を感じているため/上尾市職員としてやりたいことがあるため/公務員になりたい中で、選択肢の1つ/安定していて福祉厚生が充実していると思うため)
・自由記述(250字以内)
・学生時代に学んだこと(卒論やゼミ、学業、クラブ活動、部活動などの経験)(200字以内)
・学業や仕事で直面した困難、乗り越えた経験について(250字以内)
・自分の考えに最も近いと思うもの(自分で決断する/家族に相談して決断する/友人に相談して決断する/学校や会社に相談して決断する/今はそこまで考えていない/当てはまらない)
・上記を選んだ理由(自由記述)(150字以内)
・趣味・特技・資格・好きなスポーツなどについて(150字以内)
・自分の長所と短所について(200字以内)
・やってみたい仕事の内容や希望部署について(200字以内)
・仕事で大切にしたいことや就職先(転職先)に求めるものについて(250字以内)
・仕事以外でやりたいこと、チャレンジしたいこと(200字以内)
・自己PR(250字以内)

隣接する市

公務員試験の面接では、近隣自治体との比較について聞かれることが多々あります。
最低限、隣接する市については理解を深めておきましょう。

さいたま市

川越市

桶川市

蓮田市

所属する都道府県

埼玉県

会社概要
公務員試験面接カレッジ

公務員試験面接カレッジです。過去の公務員試験の面接で実際に聞かれている質問を自治体ごとにリスト化し、それぞれに模範解答を作成しています。「面接試験を制するものは、公務員試験を制す」あなたの合格に、面接カレッジ。

埼玉県