【石川県庁】面接対策・基本情報まとめ

石川県庁の面接対策で重要な、県の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。

公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。
面接で聞かれ得るというのはもちろんですが、志望自治体や業務への理解を深めるために大いに役立つからです。

そして、そうした情報を面接での回答に活用することができれば、面接官に対してより説得力のある説明ができることでしょう。
この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

なお、その他の自治体については下記の記事からご確認いただけます。

県の概要

overview県の全体像を把握するため、石川県の概要について整理しておきましょう。

・北陸地方の真ん中に位置し、内陸部の加賀地方と、日本海に突き出た能登地方の二つの地方からなる。

・県庁所在地は金沢市。

・江戸時代には前田利家のお膝元として加賀百万石の栄華を誇り、城下町の面影を残す町並みは北陸の小京都と呼ばれている。

・産業は第三次産業が7割以上を占めているが、繊維工業が発展しており、特に合成繊維の世界的な産地として広く知られるようになった。

基本データ

fundamental-data石川県の基本データを算出しました。
面接で具体的な数値を聞かれることもあるので、しっかり押さえておきましょう。

統計

・総人口…約113万人
・総面積…約4186㎢
・世帯主月収…約44万
・1世帯貯蓄高…約1480万
・男性平均寿命…約82.0歳
・女性平均寿命…約88.1歳

※最新のデータに基づいて算出

文化・教育

・総合博物館…3館
・科学博物館…1館
・歴史博物館…9館
・美術博物館…16館
・野外博物館…0館
・動物園…1園
・植物園…0園
・動植物園…0園
・水族館…1館
・体育施設…983施設
・劇場、音楽堂等…28館
・全国学力調査正答率(小学校)…69.5%
・全国学力調査正答率(中学校)…59.5%
・学習塾数…398ヶ所

※最新のデータに基づいて算出

各種産業の特徴

industry

石川県の各種産業についても整理しておきましょう。

農業・水産業

・江戸時代より生産されている加賀野菜・能登野菜が代表するように、石川県では古くから盛んに農業が行われてきた。県北部の能登地域は、中山間地という地域特性から農業あまり発展していないが、県南部の加賀地域は平坦な地形であることから稲作業が発展しており、現在は近代技術を導入した稲作経営地帯が形成されている。

・生産調整によりブロッコリー、カボチャなどの野菜栽培も積極的に取り入れられ、JA指導の下で多くの農家が生産種数の拡大に乗り出している。また、金沢市の海岸沿いにある砂丘地域ではスイカやダイコンなどの野菜、山間部ではリンゴやナシなどの果樹生産が盛んである。

・漁業に関しては、日本でも有数の定置網漁業が盛んな地域として知られている。特に毎年12〜1月にかけて「宇出津港」で水揚げされる寒ブリは、「宇出津港のと寒ぶり」とブランド化されるなど全国的にも有名で、最盛期には毎年「寒ぶりまつり」が開催されるなど観光業にも一役買っている。

・暖流と寒流が交わり、地形の異なる4海域を擁していることで多種類の魚が回遊し、それに合わせて様々な業法が発達してきた。年間を通して良質な魚が一定量水揚げされていることも、石川県の漁港が”観光漁港”として大きく発展している理由である。

工業・産業

・石川県は機械や繊維、食品分野で産業集積が形成されている。機械産業では建築や繊維、工作といった分野で国際的な活躍を見せる機械メーカーが石川県を拠点に構え、それらに関連して、機械加工や溶接、鋳造など幅広い分野で発展した。

・福井県と富山県と並び全国でも有数の規模を誇る繊維業、加賀料理・和菓子・発酵食品など伝統の食文化を背景に発展してきた食品など、いずれの産業分野も国内で高い水準を保っている。

・石川県の繊維業は古くから独自の文化を築き上げ、芸術としても評価の高い伝統技術がある。約400年前より加賀百万石の城下町として発展してきた石川県では、文化や芸術が町人の身近に存在していたことを背景に、高品質で芸術性の高い繊維製品が職人の手によって生産されてきた。その伝統は時代の変化に合わせながら受け継がれ、現在も「繊維王国石川」と呼ばれ、多くの企業が世界を舞台に活躍している。

・食品産業では、清酒、味噌、醤油などの発酵食品の他、盛んな水産業を活用したカマボコや珍味なども多く製造され、文化的背景を端に発展した和菓子の分野も長けており、生菓子製造業の人口当たり製造品出荷額は全国2位を誇る。

商業・サービス業

・石川県の経済の中心は金沢市で、隣県の県庁所在地、富山市、福井市からはJR等を使い約1時間でアクセスできることから、大型の商業施設も多く集まっている。

・2015年(平成27年)には北陸新幹線が開通した。それまでは東京―金沢間の所要時間は乗継ぎ含めて4時間ほどだったが、これにより約2時間半に短縮された。格段にアクセスしやすくなったため、国内外問わず観光客が増加した。

・昔ながらの街並みが残り、金沢漆器や加賀友禅、クタニヤキなど伝統産業も立派な観光資源となっている。

・「近江町市場」は金沢市の有名な観光スポットのひとつで、地元商業のシンボル的存在である。また「香林坊ラモーダ」は、人気セレクトショップが数多く入るファッションビルで、それ以外にも老舗百貨店「大和」や2015年(平成27年)に開業した複合商業施設「片町きらら」など、新旧問わず様々なスポットがある。

・金沢市を除いて人口が10万人を超えるのは白山市と小松市で、いずれも金沢駅と鉄道でつながる金沢市のベッドタウンである。小松市には北陸地方最大級のショッピングモール「イオンモール新小松」があり、白山市にはドラッグストアの全国チェーン「クスリのアオキ」を展開する「株式会社クスリのアオキホールディングス」の本社が置かれている。

総合計画・基本構想等

general-plan

自治体において「総合計画」や「基本構想」など呼ばれているものは、自治体の指針となるものです。

まずは簡単にでもいいので全体に目を通し、その自治体が目指している方向性などの全容を掴むことがポイントです。
その後は、あなたの興味・関心に合わせて個別の計画や取組についても調べてみてください。

面接カード

resume

石川県庁の面接カードの内容を掲載しているので、これを参考に実際に面接カードを作ってみましょう。
※過去のものとなりますので、あらかじめご了承ください。

・石川県職員を志望する理由(転職を希望する者は、その理由及び現在または直近の勤務先)
・他の就職試験の受験(予定を含む)の有無
・進学希望の有無
・ゼミ等で専攻した専門分野(無い場合は、今まで特に知識を深めたと思われる専門分野)
・卒業(修了)時に研究した課題(分かりやすく簡潔に)
・学業等で力を入れ、達成したと感じていること
・参加したクラブ、サークル活動名(委員、役員、キャプテンの経験等があれば、その旨記載)
・主な出場大会、コンクール名
・趣味、特技、余暇の過ごし方
・職務経験(アルバイトを含む)や社会的活動等の内容とその感想
・性格
・健康状態
・既往症の有無
・採用された場合に最もやってみたい仕事、分野とその理由
・最近関心をもった社会問題や出来事、日頃興味をもって取り組んでいることについて
・私のセールスポイントについて

県内の市

県庁を受験するのであれば、県が管轄する県内の市についても理解を深めておく必要があります。
志望先の関連情報として一通りチェックしておきましょう。

【金沢市役所】面接対策・基本情報まとめ
金沢市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【小松市役所】面接対策・基本情報まとめ
小松市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【白山市役所】面接対策・基本情報まとめ
白山市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【野々市市役所】面接対策・基本情報まとめ
野々市市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。
会社概要
公務員試験面接カレッジ

公務員試験面接カレッジです。過去の公務員試験の面接で実際に聞かれている質問を自治体ごとにリスト化し、それぞれに模範解答を作成しています。「面接試験を制するものは、公務員試験を制す」あなたの合格に、面接カレッジ。

石川県