【川口市役所】面接対策・基本情報まとめ

川口市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。

公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。
面接で聞かれ得るというのはもちろんですが、志望自治体や業務への理解を深めるために大いに役立つからです。

そして、そうした情報を面接での回答に活用することができれば、面接官に対してより説得力のある説明ができることでしょう。
この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

なお、その他の埼玉県内の自治体については下記の記事からご確認いただけます。

市の概要

overview市の全体像を把握するため、川口市の概要について整理しておきましょう。

・埼玉県の南東部に位置し、荒川を隔てて東京都北区に接している。

・東京都心から10〜20km圏内と近距離にあり、交通アクセスも至便なため、さいたま市に次いで県下2番目に人口が多い都市である。

・市域の西部をJR京浜東北線が、市の中央部を埼玉高速鉄道線が、北端をJR武蔵野線がそれぞれ通っており、市域各所のみならず隣接する都市への移動にも恵まれている。各線沿線は住宅地としても人気が高く、駅周辺は高層住宅が数多く立地している。

・道路網は、首都高速道路と東京外環自動車道が市の北部の川口JCTで接続し、ここを起点に東北自動車道が北に延びている。一般道も市域を縦断する国道122号線を中心に多くの県道・市道が網の目のように整備されている。

・JR川口駅周辺は、大規模な商業施設や高層住宅などが建ち並び、公共施設も密集する市の中心部である。

・鋳物や植木などの伝統産業も息づいており、近代産業で発展していった一面を見ることができる。

基本データ

fundamental-data川口市の基本データを算出しました。
面接で具体的な数値を聞かれることもあるので、しっかり押さえておきましょう。

面積

・総面積…約62㎢
・可住地人口密度…約9700人/㎢

人口統計

・人口総数…約61万人
・年少人口率(15歳未満)…約12%
・生産年齢人口率(15~64歳)…約65%
・高齢人口率(65歳以上)…約23%
・人口1000人当たりの人口増減数…約-3人
・外国人人口数…約3万8000人
・転入者数…約3万1000人
・転入率(人口1000人当たり)…約51人
・転出者数…約2万8000人
・転出率(人口1000人当たり)…約47人

※最新のデータに基づいて算出

財政状況

・歳入額…約2850億円
・歳出額…約2730億円
・地方税…約980億円
・財政力指数…0.95
・実質公債費比率…3.4%
・将来負担比率…4.6%
・経常収支比率…約94%
・地方交付税依存度…1.7%

※最新のデータに基づいて算出

各種産業の特徴

industry

川口市の各種産業についても整理しておきましょう。

農業・水産業

・川口市は住宅街が多い地域で、第一次産業は決して盛んではない。海はなく、川でも水産業を営む事業者はほとんどおらず、加工や卸売が中心である。

・農業は、地域の特性を活かして白菜、いちご、じゃがいもなどが生産されている他、県と市が連動して就農へのサポートをするといった取り組みが見られる。

・市内の安行地区では植木栽培が盛んである。江戸時代のはじめ頃から植木が栽培されるようになり、「赤山物」と呼ばれる枝物の生産技術は全国的にも高い評価を得ている。

・日本料理で用いられる「ぼうふつ」や「木の芽」といった伝統的な作物も作られている。

・川口市の農業基本計画では、50年後も「農が誇れるまち川口」をスローガンに掲げ川口市内の優れた農業物を「川口ブランド」として認定するなど、高付加価値化に積極的な姿勢である。

工業・産業

・川口市は、江戸時代に農家の副業として鋳物工業や植木産業が発展してきた。さらに、釣り竿の生産地としても全国的な知名度を誇っていた。

・明治時代になると、富国強兵政策によりさらなる工業都市として発展することとなる。1910年(明治43年)に川口駅が開設されたことで、輸送網が強化され、川口の鋳物が関東のみならず東北や東海地方にも広がるようになった。

・近代になると市内のいたるところで都市化が進み、第三次産業が基幹産業へと成長していく。1970年代以降には東京のベッドタウンとしての側面が強くなり、鋳物工場の跡地には高層マンションの建設も多く見られた。鋳物がまったくなくなったわけではなく、今なお地域に根付いた地場産業として川口市の産業の重要な役割を担っている。

商業・サービス業

・市内の大部分が都心から10〜20km圏内に含まれ、鉄道網が充実している。「京浜東北線」や「武蔵野線」、「埼玉高速鉄道」が走っており、東京のみならず、千葉県や神奈川県へのアクセスもしやすい立地にあるのが川口市の特徴。

・第三次産業就業者の割合は8割近くに上り、小売業やサービス業を中心とした商業が盛んである。

・川口駅周辺は、古くから百貨店や商店街などが存在し、商業が栄えてきたエリアとなっている。川口駅東側には、地上10階建てで、2019年(平成31年)にリニューアルされた「かわぐちキャスティ」が建ち、周辺には川口銀座商店街「樹モール」が広がる。その他にも、「川口キュポ・ラ」「アリオ川口」をはじめ多くの大型商業施設が建設されている。

総合計画・基本構想等

general-plan

自治体において「総合計画」や「基本構想」など呼ばれているものは、自治体の指針となるものです。

まずは簡単にでもいいので全体に目を通し、その自治体が目指している方向性などの全容を掴むことがポイントです。
その後は、あなたの興味・関心に合わせて個別の計画や取組についても調べてみてください。

面接カード

resume

川口市役所の面接カードの内容を掲載しているので、これを参考に実際に面接カードを作ってみましょう。
※過去のものとなりますので、あらかじめご了承ください。

・川口市について知っていること
・仕事で役立つスキル
・市職員になったらやりたい仕事
・最も力を入れて取り組んだ学科
・長所、短所
・サークル、部活動
・最近最も関心をもって取り組んでいること
・最近気になっているニュース

面接質問リスト

川口市役所の面接において、過去の受験生が実際に質問された内容をリストとして提供しています(下記のリンクからご確認いただけます)。

川口市役所で定番の質問をはじめ、一部の受験生しか聞かれていないものの、「いざ聞かれると答えに窮する」「準備しておかなければ答えられない」ような難易度の高い質問も収録しました。

質問されることをあらかじめ把握しておけば、面接試験は決して怖いものではありません。
このリストへの回答を事前に準備することで、川口市役所の面接試験を突破することができるでしょう。

隣接する市・区

公務員試験の面接では、近隣自治体との比較について聞かれることが多々あります。
特に隣接する市は比較対象として挙げられやすいため、下記の自治体についても目を通しておくようにしましょう。

埼玉県

【さいたま市役所】面接対策・基本情報まとめ
さいたま市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接においては、志望自治体や近隣自治体の基本的な情報を押さえることが何よりも大切です。さいたま市ならではの特色を理解し、面接対策に活かしてください。

【草加市役所】面接対策・基本情報まとめ
草加市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接においては、志望自治体や近隣自治体の基本的な情報を押さえることが何よりも大切です。草加市ならではの特色を理解し、面接対策に活かしてください。

【越谷市役所】面接対策・基本情報まとめ
越谷市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接においては、志望自治体や近隣自治体の基本的な情報を押さえることが何よりも大切です。越谷市ならではの特色を理解し、面接対策に活かしてください。

【蕨市役所】面接対策・基本情報まとめ
蕨市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接においては、志望自治体や近隣自治体の基本的な情報を押さえることが何よりも大切です。蕨市ならではの特色を理解し、面接対策に活かしてください。

【戸田市役所】面接対策・基本情報まとめ
戸田市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接においては、志望自治体や近隣自治体の基本的な情報を押さえることが何よりも大切です。戸田市ならではの特色を理解し、面接対策に活かしてください。

東京都

所属する都道府県

市役所を受験する場合でも、その自治体が所属する都道府県について聞かれることがあります。
志望先の関連情報として押さえておきましょう。

会社概要
公務員試験面接カレッジ

公務員試験面接カレッジです。過去の公務員試験の面接で実際に聞かれている質問を自治体ごとにリスト化し、それぞれに模範解答を作成しています。「面接試験を制するものは、公務員試験を制す」あなたの合格に、面接カレッジ。

埼玉県