【宮崎県庁】面接対策・基本情報まとめ

宮崎県庁の面接対策で重要な、県の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。
公務員試験の面接においては、志望自治体や近隣自治体の基本的な情報を押さえることが何よりも大切です。
宮崎県ならではの特色を理解し、面接対策に活かしてください。

なお、その他の宮崎県内の自治体については下記の記事からご確認いただけます。

県の概要

overviewまずは宮崎県の概要について整理しておきましょう。

・九州地方の南東部に位置し、南北に細長い地形をしている。

・県庁所在地は宮崎市。

・県面積の7割を山地が占め、鹿児島県境には韓国岳、高千穂峰などの火山が集まる霧島山を有している。

・日向灘に面した宮崎平野は、九州の中でも最も温暖な気候である。そのため、野菜の促成栽培が盛んに行われている他、フェニックスやそてつなどの亜熱帯植物も見られ、南国の雰囲気が漂っている。

基本データ

fundamental-data宮崎県の基本データを算出しました。
面接で具体的な数値を聞かれることもあるので、しっかり押えておきましょう。

統計

・総人口…約107万人
・総面積…約7735㎢
・世帯主月収…約39万
・1世帯貯蓄高…約890万
・男性平均寿命…約81.2歳
・女性平均寿命…約87.6歳

※最新のデータに基づいて算出

文化・教育

・総合博物館…1館
・科学博物館…1館
・歴史博物館…3館
・美術博物館…3館
・野外博物館…0館
・動物園…0園
・植物園…0園
・動植物園…0園
・水族館…0館
・体育施設…907施設
・劇場、音楽堂等…24館
・全国学力調査正答率(小学校)…62.7%
・全国学力調査正答率(中学校)…54.3%
・学習塾数…350ヶ所

※最新のデータに基づいて算出

各種産業の特徴

industry

宮崎県の各種産業についても整理しておきましょう。

農業・水産業

・宮崎県は、隣接する熊本県、鹿児島県と並ぶ有数の農業県であり、2013年(平成25年)の農業産出額は、北海道、茨城県、千葉県、鹿児島県、熊本県に次いで全国第6位となっている。

・農業が盛んな理由として、宮崎県の地理や気候が挙げられる。日照時間が長い他、降水量が多く、温暖、かつ真夏でも南東からの海風の影響でそれ程高温にはならないため、農作物の栽培や家畜の成育に適している。

・県内ではダイコン、キュウリなどの野菜やマンゴーなどの果物の促成栽培をはじめ、葉タバコやサツマイモなどの商品性作物などが盛んに生産されている。

・2月から3月にかけて田植えをし、7月には出荷する超早場米の生産地としても知られている。これは毎年数多く台風に見舞われるため、通常よりも時期を大幅に早めて米の生産をする方法で、宮崎県の温暖な気候だからこそできる栽培方法である。

・乳牛、肉牛、豚、ニワトリなどの牧畜業も盛んであり、日本有数の牧畜県として「宮崎ブランド」は全国に知られている。

・水産業では、日南市の油津港や日向市の細島港などを拠点とした沖合・遠洋漁業が盛んに行われており、中でも、近海カツオ一本釣りや沿岸マグロ延縄漁、ウルメイワシの漁獲量は日本一である。

工業・産業

・農業生産が高いという特長を活かし、宮崎県では農産品加工業が盛んである。イモ、麦、ソバ、米など、様々な原料による本格焼酎をはじめ、ワイン、乳製品、木工家具を生産している。中でも、延岡市は戦前から豊富な水資源を活かした水力発電などの近代産業化が進んだ地域で、1922年(大正11年)に化学メーカーの「旭化成(当時の社名は旭絹織株式会社)」が設立されたことにより、旭化成グループの工場を中心とした企業城下町を形成している。

・県北部にある延岡市から日向市の地域は、隣接する大分県と共に、医療機器産業の拠点として整備する「東九州地域医療産業拠点構想(=東九州メディカルバレー構想)」を策定している。この取組みは、旭化成グループをはじめ、川澄化学工業や東郷メディキットなど、医療機器・医薬品の開発や製造、販売会社を軸に、宮崎大学や九州保健福祉大学(延岡市)などの研究・人材育成拠点と共に、産学共同の医療機器産業の拠点づくりを目指して地域の活性化を図り、研究開発、人材育成、医療拠点のさらなる整備も進めるというものである。

・宮崎空港の周辺を中心にした地域では、物流の利便性と高い純度の水資源を活かし、半導体やソーラーパネルなどの先端産業への取組みが進められている。

商業・サービス業

・宮崎県には、「古事記」「日本書紀」に記された神話にまつわる地が多く存在している。宮崎市阿波岐原町にはイザナギ、イザナミを祀る「江田神社」があり、参道のクスノキはパワースポットとして知られている。

・商業の中心は、県庁所在地の宮崎市である。市内最大の歓楽街である「ニシタチ」は、西橘通りを中心として隣接する中央通り、恵比寿通り、高松通り、西銀座通りで構成されており、宮崎グルメを満喫できる人気飲食店の宝庫といえるスポットである。

・観光業も盛んで、「フェニックス・シーガイア・リゾート」「青島」「宮崎温泉」など数多くの観光資源はどれも個性的である。「青島」は、亜熱帯性植物が茂る周囲1.5kmほどの小さな島で、島内にある「青島神社」は縁結びのご利益があるといわれる。

・2月にはプロ野球チームのキャンプが行われ、それ自体が観光化し、毎年多くのファンが訪れる。

・主な商業施設には、県内最大規模を誇る「イオンモール宮崎」や「ボンベルダ橘」「カリーノ宮崎」「ニトリモール宮崎」などがある。

・人口第2位の都市である都城市には、「イオン都城ショッピングセンター」と「イオンモール都城駅前」といったショッピングスポットがある。

・「霧島酒造」「柳田酒造」「都城酒造」などの酒蔵があり、焼酎の生産地としても有名である。

総合計画・基本構想等

general-plan

総合計画や基本構想とは、自治体の指針となるものです。
全体に目を通し、目指している方向性などの全容を掴むことが大切です。
さらに、あなたの興味・関心に合わせて、個別の計画や取組についても調べてみてください。

面接カード

resume

宮崎県庁の面接カードの内容を掲載しています。
これを参考に、実際に面接カードを作ってみましょう。
※過去のものとなりますので、あらかじめご了承ください。

【面接カード】
・受験番号
・氏名
・生年月日
・現住所
・学歴(高等学校以降)・職歴
・免許、資格
・志望動機
・県行政で関心のある施策・部門
・卒論、ゼミのテーマ
・課外活動(クラブ活動)
→時期・活動の内容・備考(務めた役職、公式戦での実績等)
・併願状況(今後の予定も含めて記載してください。)
→国家公務員、地方公務員、民間企業その他(試験団体名、区分・職種、状況、備考)

【行動実績報告書(自己PR書)】
1.今までの経験の中で、あなたが特に力を入れて取り組み、成果が上がったと思われる取組はどのようなものですか。その取組事例についてお書きください(2つ以上)。
2.1の取組の中で、「特に工夫した点」、「新たに独自の工夫を加えた点」あるいは「苦労したがそれを克服したこと」など、具体的なエピソードを各取組についてお書きください。
3.自己紹介(私の人柄)及び自己PR(文章、図表等自由に記入してください。)

隣接する都道府県

公務員試験の面接では、近隣自治体との比較について聞かれることが多々あります。
最低限、隣接する都道府県については理解を深めておきましょう。

熊本県

大分県

鹿児島県

県内の市

県庁を受験するのであれば、管轄する県内の市についても理解を深めておくことが必要です。
下記のとおりまとめているので、しっかり押えておきましょう。

宮崎市

都城市

延岡市

会社概要
公務員試験面接カレッジ

公務員試験面接カレッジです。過去の公務員試験の面接で実際に聞かれている質問を自治体ごとにリスト化し、それぞれに模範解答を作成しています。「面接試験を制するものは、公務員試験を制す」あなたの合格に、面接カレッジ。

宮崎県