面接カレッジとは?
面接カレッジは、公務員試験の面接対策に特化したサイトです。
なぜ面接対策に力点を置いているのか?
それは、近年の公務員試験において面接試験が重視される傾向が強まっているからです。
公務員試験は基本的に、筆記試験と面接試験の2つが課される自治体がほとんどです。
その配点比率は自治体によって変わるものの、筆記試験は「教養試験」や「専門試験」のような科目数の多い試験を突破しなければならないことも多く、筆記試験の重要性は低くはありませんでした。
しかし昨今、公務員試験の試験内容は変化の年を迎えています。
例えば多くの自治体で教養試験が「SPI試験」に置き換わるなど、筆記試験の比重が小さくなってきているのです。
筆記対策が簡単になるということは、面接試験が最も重要な評価対象となっていることの証でもあり、今までよりも密な面接対策が求められています。
公務員試験の面接対策で大切なことは、
- 志望先で聞かれた質問内容を知り、
- 自分なりの想定問答を作成し、
- 自らの言葉で話せるようになること。
この3つです。
このうち、受験生一人ではできない「志望先で聞かれた質問内容を知る」という部分を支援するのが面接カレッジです。
「公務員試験で一般に聞かれやすいことをまとめておけばいいのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、民間企業の面接試験と同じで、公務員試験ではその組織固有の質問がなされることも非常に多いです。
また、自分で一から想定質問を考えるのは時間も労力もかかってしまいます。
そこで私たち面接カレッジは、合格者の情報をもとに「自治体別の面接質問リスト」を作成し、全国の公務員試験受験生の皆さんをサポートしています。
面接質問リスト

面接カレッジで提供している面接質問リストは、公務員試験の面接で実際に聞かれている質問を自治体ごとにリスト化しています。
これを参考にすることで、その自治体で聞かれやすい内容を事前に知り、より高い評価を目指すことができます。
全国の自治体に合わせて

面接で聞かれる内容は自治体ごとに異なるため、志望先に合わせた対策が必要不可欠です。
自分が受験する自治体で聞かれている内容を知ることで、その傾向に合わせた対策が可能となります。
これによって、一般的な面接対策しかしていない受験生を大きくリードすることができるでしょう。
スマホ・PCに完全対応

面接カレッジの面接質問リストは全てデータで提供しているため、いつでもお好きな時間や場所で復習することができます。
試験当日の電車の中や、直前の控室でも手軽に確認することが可能です。
どんな人にオススメか?
面接質問リストの活用は、こんなあなたにオススメです。
- 面接試験を突破したい
- 独学で公務員試験に挑む
- 想定問答づくりの時間を短縮したい
- 志望先の面接情報が出回っていない
- 公務員試験で聞かれやすい質問を知りたい
- 面接が苦手なので事前に質問内容を知りたい
「面接試験を制するものは、公務員試験を制す」
面接ノウハウが詰まった至高の面接質問リストを、ぜひご活用ください。