【埼玉県庁】面接対策・基本情報まとめ

埼玉県庁の面接対策で重要な、県の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。
公務員試験の面接においては、志望自治体や近隣自治体の基本的な情報を押さえることが何よりも大切です。
埼玉県ならではの特色を理解し、面接対策に活かしてください。

なお、その他の埼玉県内の自治体については下記の記事からご確認いただけます。

県の概要

overviewまずは埼玉県の概要について整理しておきましょう。

・関東平野のほぼ中央に位置する。

・県庁所在地はさいたま市。首都機能の一翼を担っており、新都心として発展が著しい都市となっている。

・東京に近接する南部は東京のベッドタウンとして人口が急増しており、町の表情が目まぐるしく変化している。

・北部や秩父地域は緑の豊かな自然に恵まれている。

基本データ

fundamental-data埼玉県の基本データを算出しました。
面接で具体的な数値を聞かれることもあるので、しっかり押えておきましょう。

統計

・総人口…約734万人
・総面積…約3798㎢
・世帯主月収…約55万
・1世帯貯蓄高…約1550万
・男性平均寿命…約80.8歳
・女性平均寿命…約86.7歳

※最新のデータに基づいて算出

文化・教育

・総合博物館…6館
・科学博物館…2館
・歴史博物館…9館
・美術博物館…7館
・野外博物館…1館
・動物園…0園
・植物園…0園
・動植物園…0園
・水族館…0館
・体育施設…2741施設
・劇場、音楽堂等…75館
・全国学力調査正答率(小学校)…67.0%
・全国学力調査正答率(中学校)…61.0%
・学習塾数…2547ヶ所

※最新のデータに基づいて算出

各種産業の特徴

industry

埼玉県の各種産業についても整理しておきましょう。

農業・水産業

・大消費地・首都圏にある埼玉県は、都市近郊型の農業が盛んな県であり、2010年(平成22年)度では県内に約73,000戸もの農家がある。

・作付(栽培)延べ面積では、県の耕作地全体の約半分を占める米が最も多く、次いで野菜、ムギ類、飼肥料作物、果樹が続く。

・米は、埼玉県産ブランド米「彩(さい)のかがやき」をはじめ、「コシヒカリ」「キヌヒカリ」などが作られ、2013年(平成25年)度には約17万トン以上を生産した。県東部では早場米、北部から中部にかけては二毛作と、地域によって栽培方法に違いが見られる。

・有数の野菜の産地でもあり、2012年(平成24年)度においては、野菜の産出額が982億円と全国第6位となっている。サトイモ、コマツナは全国第1位、ホウレンソウ、カブ、ネギ、キュウリなどは第2位、ハクサイは第3位の産出量を誇る。

・花木の栽培では、ユリ(切り花)、パンジーは第1位、鉢物などの花木類やチューリップは第2位、洋ランが第3位の産出量と全国有数である。

・海に面していない埼玉県の水産業においては、江戸川・中川といった利根川水系や、不老川・入間川などの荒川水系の河川や池沼において、アユ、マス類、ウグイ、コイなどが漁獲されている。

・キンギョ、ニシキゴイなどの観賞魚の養殖業も広く行なわれている。

工業・産業

・埼玉県は交通の便が良く平らな土地が多いため、工業団地の造成に適しており、2012年(平成24年)の埼玉県工業統計調査結果報告によれば、県内の産業別事業所数は金属製品が最も多く、続いて生産機械、プラスチック製品、印刷となっている。

・製造品出荷額等では、自動車などの輸送用機械器具、化学工業、食料品、印刷・印刷関連、金属製品の順に多く、この5業種で県全体の約53%の出荷額を占める。

・製造品では、精米、中華麺、すし・弁当・おにぎり、段ボール箱、医薬部外品製剤を含む医薬品製剤、化粧水、金属製サッシ・ドア、光学レンズなどの出荷額が全国トップとなっている。

・伝統的手工芸品産業の振興を図るため、埼玉県知事から20産地30品目が伝統的手工芸品として指定されている。「さいたま・南部・東部地域」の伝統的手工芸品では、人形、桐製品、押絵羽子板、ひな人形、甲冑、張子だるま、浴衣、竹釣竿、「北部・利根地域」では、鯉のぼり、藍染めや友禅などの染め物、足袋、織物などを、「秩父・川越比企地区」では、鬼瓦、和紙、捺染(なっせん)などと、多岐にわたって伝統的手工芸品が保護されている。特に「春日部桐箪笥」や「江戸木目込人形」、「岩槻人形」は、「経済産業大臣指定伝統的工芸品」にも指定されている。

商業・サービス業

・埼玉県は、かつてあった「武蔵国」の中で最も大きな「川越藩」を中心に栄え、新河岸川を舟運で結び、農産物や絹織物・工芸品などの特産品の輸送に使われたことにより発展してきた。

・「関越自動車道」をはじめ、「東京外環自動車道」、「東北自動車道」、「常磐自動車道」など、交通網が発達している。

・関東から全国へモノを運ぶ環境が整っており、東京に比べて地価が安く、広い土地があったことから、大型の物流拠点が多数設置された。

・東京のベッドタウンとして多くの人口を抱える埼玉県は、大手小売企業の数も全国トップクラス。

・県内の小売業売上高のトップは「株式会社しまむら」で、婦人衣料、紳士衣料、子供服にいたるまで幅広い品ぞろえを誇っている。その後に続くのはホームセンター事業を手掛ける「株式会社カインズホーム」。そして、「生活協同組合コープみらい」、「株式会社ヤオコー」、「株式会社ベルク」といった地場の食品小売が続く。

総合計画・基本構想等

general-plan

総合計画や基本構想とは、自治体の指針となるものです。
全体に目を通し、目指している方向性などの全容を掴むことが大切です。
さらに、あなたの興味・関心に合わせて、個別の計画や取組についても調べてみてください。

面接カード

resume

埼玉県庁の面接カードの内容を掲載しています。
これを参考に、実際に面接カードを作ってみましょう。
※過去のものとなりますので、あらかじめご了承ください。

・県を受験した動機について具体的に書いてください。
・採用された場合、従事してみたい仕事について具体的に詳しく書いてください。
・これまでに力を入れてきたこと又は誇れるような体験や知識、特技などについて、書いてください。
・ボランティア、地域活動等について書いてください。
・卒論テーマ、所属ゼミの研究テーマ又は専攻分野
・加入したクラブ活動、サークル活動、趣味等
・職歴(アルバイト含む)がある人は、書いてください(3つ以上ある場合は、最近の3つ)
・他の就職試験等の受験状況について

隣接する都道府県

公務員試験の面接では、近隣自治体との比較について聞かれることが多々あります。
最低限、隣接する都道府県については理解を深めておきましょう。

茨城県

栃木県

群馬県

千葉県

東京都

山梨県

長野県

県内の市

県庁を受験するのであれば、管轄する県内の市についても理解を深めておくことが必要です。
下記のとおりまとめているので、しっかり押えておきましょう。

さいたま市

川越市

熊谷市

川口市

行田市

所沢市

飯能市

加須市

本庄市

東松山市

春日部市

狭山市

鴻巣市

深谷市

上尾市

草加市

越谷市

蕨市

戸田市

入間市

朝霞市

志木市

和光市

新座市

桶川市

久喜市

北本市

八潮市

富士見市

三郷市

蓮田市

坂戸市

鶴ヶ島市

日高市

吉川市

ふじみ野市

白岡市

会社概要
公務員試験面接カレッジ

公務員試験面接カレッジです。過去の公務員試験の面接で実際に聞かれている質問を自治体ごとにリスト化し、それぞれに模範解答を作成しています。「面接試験を制するものは、公務員試験を制す」あなたの合格に、面接カレッジ。

埼玉県