【世田谷区役所】面接対策・基本情報まとめ

世田谷区役所の面接対策で重要な、区の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。
公務員試験の面接においては、志望自治体や近隣自治体の基本的な情報を押さえることが何よりも大切です。
世田谷区ならではの特色を理解し、面接対策に活かしてください。

なお、その他の東京都内の自治体については下記の記事からご確認いただけます。

区の概要

overviewまずは世田谷区の概要について整理しておきましょう。

・東京23区の南西部に位置する。

・面積は、23区最大の面積を持つ大田区に次ぐ広さを持つ。

・人口・世帯数ともに東京23区中で第1位である。

・神奈川県と接する南側には多摩川が流れる。

・区内には、高級住宅地として知られる成城がある他、劇場が多く演劇活動が活発な下北沢や、商業地区の三軒茶屋、二子玉川、千歳烏山などがあり、閑静な住宅街と洗練された都会の雰囲気をも併せ持っている。

・東急電鉄「桜新町駅」周辺は、サザエさんの作者である長谷川町子さんが生前暮らしていたことから、「サザエさんの街」として知られている。

基本データ

fundamental-data世田谷区の基本データを算出しました。
面接で具体的な数値を聞かれることもあるので、しっかり押えておきましょう。

面積

・総面積…約58㎢
・可住地人口密度…約1万6300人/㎢

人口統計

・人口総数…約92万人
・年少人口率(15歳未満)…約12%
・生産年齢人口率(15~64歳)…約68%
・高齢人口率(65歳以上)…約20%
・人口1000人当たりの人口増減数…約-4.5人
・外国人人口数…約2万1000人
・転入者数…約6万1000人
・転入率(人口1000人当たり)…約67人
・転出者数…約6万4000人
・転出率(人口1000人当たり)…約70人

※最新のデータに基づいて算出

財政状況

・歳入額…約4280億円
・歳出額…約4110億円
・地方税…約1290億円
・財政力指数…0.71
・実質公債費比率…-3.6%
・将来負担比率…0%
・経常収支比率…約81%
・ラスパイレス指数…99.8

※最新のデータに基づいて算出

各種産業の特徴

industry

世田谷区の各種産業についても整理しておきましょう。

農業・水産業

・区内には多摩川が流れており、低地が続く西部を中心に農地が広がっている。農業は野菜や果物、花きなどが主流である。お米の栽培はほとんど行われていない。

・果樹栽培では、キウイ、リンゴ、ナシなどが収穫されている。

・昭和中期に名称登録されたものを1997年(平成9年)に栽培を再開したことで知られる「大蔵大根」が世田谷区の地場野菜として人気を博した。

・区内の農業従事者のうち約80%以上は50a(アール)未満の小規模農家である。そういった事情もあり、多品目の農産物を少量生産する農家が増加した。

・収穫された野菜や果物は区内のJAなどで販売されており、農家やJA主導で区民が農業を楽しむ「区民農園」の取り組みが実施されている。

・世田谷区は海に面していないため水産業は見られないが、河川の生物調査などには積極的である。区を挙げて水産資源の保全に取り組んでいる。

工業・産業

・内陸にある世田谷区は、区内の土地の約70%が住宅地である。

・事業所は4分の1が卸売業・小売業、続いて飲食・宿泊業、福祉・医療などの順で小さくなっている。

・工業用地は、区内のわずか1.4%ほどで、第二次産業に携わる人口割合は約10%。工業はあまり盛んではなく、小規模な事業所がほとんどである。

・製造業で見ると食料品や印刷、窯業・土石など分野の出荷額が高くなっている。

・情報通信業については、従業者数が急増しており、区内で盛んに行われている産業のひとつである。他区と比べて1事業所あたりの従業員が少なく規模も小さい事業所が多いのに対し、従業者ひとりあたりの生産性は他区と比べて高いことから、効率の良いものづくりが行われていることが分かる。

商業・サービス業

・世田谷は室町時代から江戸時代にかけて、小田原を結ぶ交易場として発展してきた。近代になると、鉄道や幹線道路などのインフラが整備され、1964年(昭和39年)の東京オリンピックでは駒沢オリンピック公園や馬事公苑で競技も行われた。

・世田谷区では第三次産業における就業者の割合が9割近くに上り、商業がとても盛んである。1969年(昭和44年)に日本で初の郊外型大規模ショッピングセンターが立地した地域としても有名。

・区内には複数の繁華街があり、二子玉川や三軒茶屋、下北沢などが代表的である。いずれも古くからの商店街と新しい商業施設が融合し、独自性のある街づくりが行われてきた。例えば、三軒茶屋駅周辺は戦後のヤミ市の名残がそのまま残る一方で、1996年(平成8年)完成の商業ビル「キャロットタワー」が街のシンボルとなり、独特な雰囲気を醸し出している。

総合計画・基本構想等

general-plan

総合計画や基本構想とは、自治体の指針となるものです。
全体に目を通し、目指している方向性などの全容を掴むことが大切です。
さらに、あなたの興味・関心に合わせて、個別の計画や取組についても調べてみてください。

面接カード

resume

世田谷区役所の面接カードの内容を掲載しています。
これを参考に、実際に面接カードを作ってみましょう。
※過去のものとなりますので、あらかじめご了承ください。

・学歴
・職歴
・資格免許
・世田谷区を志望した理由
・区職員としてやりたい仕事
・最近関心を持ったこと
・趣味、スポーツ、特技
・自己PR
・他の採用試験の受験の有無(予定も含む)及び結果等

隣接する市・区

公務員試験の面接では、近隣自治体との比較について聞かれることが多々あります。
最低限、隣接する市・区については理解を深めておきましょう。

目黒区

大田区

渋谷区

杉並区

三鷹市

調布市

狛江市

所属する都道府県

東京都

会社概要
公務員試験面接カレッジ

公務員試験面接カレッジです。過去の公務員試験の面接で実際に聞かれている質問を自治体ごとにリスト化し、それぞれに模範解答を作成しています。「面接試験を制するものは、公務員試験を制す」あなたの合格に、面接カレッジ。

特別区