【和光市役所】面接対策・基本情報まとめ

和光市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。
公務員試験の面接においては、志望自治体や近隣自治体の基本的な情報を押さえることが何よりも大切です。
和光市ならではの特色を理解し、面接対策に活かしてください。

なお、その他の埼玉県内の自治体については下記の記事からご確認いただけます。

市の概要

overviewまずは和光市の概要について整理しておきましょう。

・埼玉県の南部に位置し、東部は東京都板橋区、南部は東京都練馬区と隣接している。

・市内各所で湧き水や斜面林があるなど、武蔵野の面影を今に残している。

・東京都心部から15〜20kmと近距離にあり、東武東上線と東京メトロ有楽町線・副都心線の3本が市内を走ることから交通至便で、住宅地として人気が高い都市である。和光市駅前には、商業施設が密集しており、住宅地も駅を囲むように広がっている。

・東京外環自動車道が市域を縦断し、和光IC、和光北ICで一般道と接続している。

・北西部には荒川が流れており、工場や物流施設とともに田畑なども多く、農・工業が混在した風景が見られる。

・地域環境とアクセスに恵まれていることから、司法研修所や税務大学校など、国や民間の研究機関や研修施設が多く立地している。

基本データ

fundamental-data和光市の基本データを算出しました。
面接で具体的な数値を聞かれることもあるので、しっかり押えておきましょう。

面積

・総面積…約11㎢
・可住地人口密度…約7600人/㎢

人口統計

・人口総数…約8万人
・年少人口率(15歳未満)…約13%
・生産年齢人口率(15~64歳)…約69%
・高齢人口率(65歳以上)…約18%
・人口1000人当たりの人口増減数…約-4.9人
・外国人人口数…約2000人
・転入者数…約7000人
・転入率(人口1000人当たり)…約82人
・転出者数…約7000人
・転出率(人口1000人当たり)…約90人

※最新のデータに基づいて算出

財政状況

・歳入額…約410億円
・歳出額…約390億円
・地方税…約160億円
・財政力指数…1.05
・実質公債費比率…4.0%
・将来負担比率…約38%
・経常収支比率…約89%
・地方交付税依存度…0.2%

※最新のデータに基づいて算出

各種産業の特徴

industry

和光市の各種産業についても整理しておきましょう。

農業・水産業

・市内面積の1割ほどは畑が占めており、市内の農産物収穫高の半分以上を野菜が占めている。じゃがいもやインゲン、玉ねぎなどが多く収穫されている他、果物ではブドウやイチゴの栽培が盛んである。

・市民が農業を身近に感じられるよう、市民農園事業が行われており、多くの農園が点在している。

・積極的に地産地消に取り組んでおり、市内で栽培された野菜や果物は、市外に出荷するだけでなく、市内の農協などでも販売されている。

・地場産野菜の給食利用もされており、キャベツやダイコン、ホウレンソウなど20品目以上の野菜が市内の学校給食で食されている。

・海に面していないため水産業はほとんど行われていないが、市内を流れる白子川にアユを放流するなど、水産資源を保全・改善しようとする取り組みが行われている。

工業・産業

・和光市は戦前に陸軍施設が置かれ、軍需産業が栄えたが、戦争が終わると平和産業が発展した。なかでも1953年(昭和28年)、本田技研工場の進出をきっかけに、和光市内には複数の工場が設立され、工業都市として急成長をしていった。

・2008年(平成20年)には東京メトロ副都心線が開通し、交通の便が良くなったことで和光市は注目を集めた。

・業種別には、自動車関連の工場や、東京から移転した出版・印刷事業所が多く見られる。

・水資源の豊富な和光市では、湧水を利用した酒産業が地場産業となっている。

・市内にある国立研究開発法人理化学研究所では、最新の研究に基づいた酒の開発・生産がされている。

商業・サービス業

・和光市には江戸時代、川越街道の宿場「白子宿」が置かれた。それをきっかけに宿場町として栄えるようになると、街道沿いには商家が並ぶようになった。戦後になると米軍施設が置かれ、旧街道沿いには外国人向けの商店も立地しはじめた。

・昭和の高度経済成長期以降は、都市化が加速した。近年には市の中心駅である「和光市駅」周辺も整備されるようになり、駅前には多くの商業施設が集積することとなった。特に研究開発施設や大規模工場がある南口に多くのお店が集まり、中心市街地が広がる。

・市内には首都高や関越道などとつながる「外環自動車道」が縦断しており、環八や国道254号線などの主要道路も整備されている。それらの幹線道路沿いにはロードサイド店舗が点在しており、近隣住民の他、仕事で道路を利用する消費者のニーズに応えている。

総合計画・基本構想等

general-plan

総合計画や基本構想とは、自治体の指針となるものです。
全体に目を通し、目指している方向性などの全容を掴むことが大切です。
さらに、あなたの興味・関心に合わせて、個別の計画や取組についても調べてみてください。

隣接する市・区

公務員試験の面接では、近隣自治体との比較について聞かれることが多々あります。
最低限、隣接する市・区については理解を深めておきましょう。

戸田市

朝霞市

板橋区

練馬区

所属する都道府県

埼玉県

会社概要
公務員試験面接カレッジ

公務員試験面接カレッジです。過去の公務員試験の面接で実際に聞かれている質問を自治体ごとにリスト化し、それぞれに模範解答を作成しています。「面接試験を制するものは、公務員試験を制す」あなたの合格に、面接カレッジ。

埼玉県