大分県庁の面接対策で重要な、県の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、面接カード、近隣自治体について掲載しています。
公務員試験の面接においては、志望自治体や近隣自治体の基本的な情報を押さえることが何よりも大切です。
大分県ならではの特色を理解し、面接対策に活かしてください。
なお、その他の大分県内の自治体については下記の記事からご確認いただけます。
県の概要
・県庁所在地は大分市。
・九州の北東部に位置し、瀬戸内海、豊後水道に面している。
・中西部に広がる九重連山は、九州の屋根とも称され、火山が多い地域であり、日本最大の地熱発電所が置かれている他、別府温泉を始めとする多数の温泉地でにぎわっている。
・平野は大分市や中津市、佐伯市の周辺などごく限られた地域であるが、多品種少量生産型の農業が行われ、カボスを筆頭に柑橘類の生産で全国的に有名である。
基本データ
大分県の基本データを算出しました。
面接で具体的な数値を聞かれることもあるので、しっかり押えておきましょう。
統計
・総人口…約112万人
・総面積…約6341㎢
・世帯主月収…約42万
・1世帯貯蓄高…約1060万
・男性平均寿命…約81.9歳
・女性平均寿命…約88.0歳
※最新のデータに基づいて算出
文化・教育
・総合博物館…0館
・科学博物館…1館
・歴史博物館…10館
・美術博物館…3館
・野外博物館…0館
・動物園…1園
・植物園…0園
・動植物園…0園
・水族館…1館
・体育施設…826施設
・劇場、音楽堂等…21館
・全国学力調査正答率(小学校)…64.7%
・全国学力調査正答率(中学校)…56.7%
・学習塾数…377ヶ所
※最新のデータに基づいて算出
各種産業の特徴
大分県の各種産業についても整理しておきましょう。
農業・水産業
・大分県を代表する農業生産物は、乾シイタケとカボスであるす。
・乾シイタケの生産量は全国トップで、国内生産量の約50%を占める。「全国乾椎茸品評会」では、幾度も団体優勝を獲得していおり、質・量ともに日本一の乾シイタケと認められている。この理由としては、常緑広葉樹の暖帯林やブナ・ミズナラなどの温帯林が広がっていることなど、地形や気候といった様々な風土がシイタケの生育に適していることが大きな要因として考えられている。県内で獲れるシイタケは、香りの良いシイタケの栽培に適しているクヌギ材による原木栽培で、大変良質で肉厚である。
・カボスは古くから県内の竹田地方や臼杵地方で薬用として栽培されており、利用したい時にすぐに収穫できるように民家の庭先に植えられていたとされている。県内には樹齢200年前後と見られるカボスの古木があり、他県にはこれ程古い木はないことから、大分県が原産となり、その後各地へと伝播していったことが推測される。
・水産業においては、干潟域と浅海水域の「周防灘」、外洋水と内海水が混同した好漁場となっている「豊後灘」や「別府湾」、リアス式海岸による変化に富んだ「豊後水道」と、海域のバリエーションが豊富で、それぞれに適した漁業が行われている。
工業・産業
・工業の中心的存在は、「大分臨海工業地帯」である。戦後まで人口がわずか10万人程であった大分市が急速に変化したのは、1964年(昭和39年)に工業振興による発展を図り「新産業都市」に指定されたことに始まる。別府湾岸の大分川や大野川の河口付近が埋め立てられ、新日本製鐵の製鉄所や昭和電工の石油化学コンビナートが建設されるなど、九州を代表とする工業都市へと急ピッチで開発が進められた。
・それと同時に人口も急激に増加し、大規模な住宅団地が続々と造成され、商業も目覚ましく発展した。大分市は一大工業都市へと成長していき、大分市や大分県の成長に大きく貢献した。
・その後も、造船工場やLNG(液化天然ガス)基地、火力発電所などが操業を開始し、大分臨海工業地帯は九州のみならず日本国内においての重要な生産拠点として、今も発展を続けている。
・近年では、集積回路などの加工組立産業が県内に進出したことにより、大分港のコンテナターミナルが整備され、物流の重要な拠点としての成長も見られる。他にも、メガソーラーが進出し、太陽光発電におけるパイオニアとしても全国から注目を集めている。
商業・サービス業
・大分県は日本有数の温泉地として有名である。「別府温泉」(大分県別府市)や「由布院温泉」(大分県由布市)をはじめとして多くの温泉を有し、源泉数(4,538ヵ所)、湧出量(毎分約30万L)ともに日本一となっている。
・大分のソウルフードといえば「とり天」である。元祖とり天の店「レストラン東洋軒」(大分県別府市)は、文豪・坂口安吾や菊池寛が来店したといわれる、大正15年創業の歴史あるお店である。
・大分県の県庁所在地である大分市は、中核都市に指定されている。人口は大分県で最大、九州全体でも第5位の都市である。大分駅北側は、駅を中心に繁華街が広がっており、アーケード商店街の「セントポルタ中央町」「ガレリア竹町」、大型商業施設「トキハ本店」「大分オーパ」「アミュプラザおおいた」「豊後にわさき市場」などが建ち並んでいる。
・国際会議観光都市に指定された別府市は県内第2の都市である。「別府温泉」「浜脇温泉」などを含む「別府八湯」は国内外問わず観光客に人気で、市街地には「トキハ別府店」「ゆめタウン別府」などの大型ショッピング施設もある。
・第3の都市・中津市は、福沢諭吉が19歳まで過ごした場所としても有名である。文化財や歴史的建造物が多く残っており、「福澤諭吉旧居」「中津城」「青の洞門」などが一例である。
総合計画・基本構想等
総合計画や基本構想とは、自治体の指針となるものです。
全体に目を通し、目指している方向性などの全容を掴むことが大切です。
さらに、あなたの興味・関心に合わせて、個別の計画や取組についても調べてみてください。
面接カード
大分県庁の面接カードの内容を掲載しています。
これを参考に、実際に面接カードを作ってみましょう。
※過去のものとなりますので、あらかじめご了承ください。
・学歴(高校以降の学歴を順に記入してください。)
・職歴(学校在学中のアルバイトについて記入しないでください。)
・資格、免許
・他の就職試験の受験状況
・(昨年度以前)大分県職員採用試験の受験状況
・趣味、特技
・卒論(又はゼミ)のテーマ
・クラブ(サークル)活動その他社会活動
・県職員を志望する理由を書いてください
・あなたが、達成感があったと感じている経験について、どのような状況、場面で、どのようなことをしたのか、その成果を含めて具体的に書いてください
①学校等でのクラブ、サークル、その他社会活動や職業体験等
②学業への取組
・県職員としてやってみたい仕事や業務、及びその理由を書いてください
・あなたは、どのような人間(性格)ですか。あなたの特徴を書いてください
隣接する都道府県
公務員試験の面接では、近隣自治体との比較について聞かれることが多々あります。
最低限、隣接する都道府県については理解を深めておきましょう。
福岡県
熊本県
宮崎県
県内の市
県庁を受験するのであれば、管轄する県内の市についても理解を深めておくことが必要です。
下記のとおりまとめているので、しっかり押えておきましょう。