【関市役所】面接対策・基本情報まとめ

関市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。

公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。
面接で聞かれ得るというのはもちろんですが、志望自治体や業務への理解を深めるために大いに役立つからです。

そして、そうした情報を面接での回答に活用することができれば、面接官に対してより説得力のある説明ができることでしょう。
この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

なお、その他の自治体については下記の記事からご確認いただけます。

市の概要

overview市の全体像を把握するため、関市の概要について整理しておきましょう。

・岐阜県の中南部に位置し、市内のほとんどが山林で、V字の付け根に当たる地域が比較的平坦な地形となっている。

・関市は古くから刃物の生産地として全国的に有名で、「世界三大刃物生産地」にも数えられている。その伝統的な技術は刀から包丁へと姿を変え、世界的にも高い評価を得て、地場産業として大きな発展を遂げた。

・毎年10月には全国各地から刃物業者が集まる「刃物まつり」が開催され、国内外から多くの観光客が訪れている。

・市内には南北を走る東海北陸自動車道や、東西を走る東海環状自動車道が通っているなど、関市は名古屋市など大都市圏への交通網が充実している。

・複数の工業団地が造成され、伝統産業と近代産業がバランス良く共存した産業都市として発展している。

・豊かな自然を活かして、山間部にはキャンプ場や自然公園などレジャー施設を多く設置しており、東海地方を中心に多くの行楽客を集めている。

基本データ

fundamental-data関市の基本データを算出しました。
面接で具体的な数値を聞かれることもあるので、しっかり押さえておきましょう。

面積

・総面積…約472㎢
・可住地人口密度…約900人/㎢

人口統計

・人口総数…約8万5000人
・年少人口率(15歳未満)…約11%
・生産年齢人口率(15~64歳)…約57%
・高齢人口率(65歳以上)…約32%
・人口1000人当たりの人口増減数…約-8.3人
・外国人人口数…約3000人
・転入者数…約3000人
・転入率(人口1000人当たり)…約36人
・転出者数…約3000人
・転出率(人口1000人当たり)…約35人

※最新のデータに基づいて算出

財政状況

・歳入額…約520億円
・歳出額…約470億円
・地方税…約140億円
・財政力指数…0.59
・実質公債費比率…2.0%
・将来負担比率…0%
・経常収支比率…約85%
・地方交付税依存度…18.3%

※最新のデータに基づいて算出

各種産業の特徴

industry

関市の各種産業についても整理しておきましょう。

農業・水産業

・岐阜県のほぼ中央部に位置する関市は、緑育む山と清流で知られる長良川に恵まれている。その支流である板野川や武儀川、津保川が各地域を流れ、水稲や麦、大豆などの栽培が盛んである。

・野菜では「円空さといも」、「さといも」、「いちご」、「夏秋なす」が重点振興作物として生産されており、その中でも特に「円空さといも」が盛んである。

・洞戸の「キウイフルーツ」や板取の「ブルーベリー」、武芸川の「つるむらさき」なども、特産農産物として生産振興を図っている。

・海に面していないため水産業は盛んではないが、一千年以上の歴史を持ち、長良川で行われている「小瀬鵜飼」は農林水産業にかかわる技術の指定として、日本で初めて国の「重要無形民俗文化財」に指定された。また、長良川の鮎は「世界農業遺産」に認定されており、小瀬鵜飼を目当てに国内のみならず海外からも観光客が訪れている。

工業・産業

・関市は全国一の刃物産地であると同時に、日本を代表する世界の刃物産地でもある。もともと関市は交通の要衝だったことから、全国の刀鍛冶が関に入り込み、南北朝時代から室町時代にかけて刀剣産業が発達した。室町時代には「孫六兼元」、「兼定」らの有名な刀匠を生みだし、300人以上の刀匠を有するほどの刀の産地として栄えた。

・戦国時代が終わり江戸時代に入ると刀の需要がなくなり、刀匠達は農具の生産や家庭用の包丁、はさみ等の刃物鍛冶へと転換した。明治時代に始まったポケットナイフの製造をきっかけに、近代刃物の産地として発展していった。現代においても、包丁やはさみ、ポケットナイフ、カミソリ、ツメキリ等、多品種にわたり刃物の生産をしている。

・工業においては、1984年(昭和59年)に関工業団地が操業を開始し、輸送用器具、機械器具等の金属製品、製造業、樹脂製品等の化学工業製品製造業などが盛んとなり、複合的産業構造をなす都市へと発展した。

・市中央部に位置する「関テクノハイランド」には、「東海北陸自動車道」と「東海環状自動車道」との結節地点という立地条件から、自動車関連部品製造企業などが進出し、「先端技術型生産拠点」として期待されている。

商業・サービス業

・関市といえば「刃物の町」と言われる通り、市内には刃物の店が建ち並んでいる。毎年開かれる一大イベント「関市刃物まつり」では、本町通りをメイン会場として「刃物大廉売市」や「古式日本刀鍛錬」などが行われ、全国からも多くの観光客が訪れている。

・商業の中心地である大町通り商店街は大型ショッピングセンターの台頭などにより、年々店舗数は減ってきている。しかし、2020年(令和2年)から市民のチャレンジを応援する「にぎわい横丁(本町BASE)」を実施するなど、中心市街地の活性化を図っている。

・刃物製品を販売している主な施設としては、関の刃物を中心に、国産の包丁やハサミ、美術工芸刀剣まで取り扱っている刃物の専門店「関刃物センター本店」や「関吉秀作」の刃物を中心に各メーカー特産刃物を直売する「三秀関の刃物直売センター」などがある。

・大型商業施設には、映画館や温泉施設、スポーツ用品店を併設した「サンサンシティマーゴ」、複合商業施設の「マーゴウエスト」、安い家具を展開する「スーパーバリュー・ファニチャーアウトレット」などがあり、地域に密着したショッピングセンターとして地域に貢献し続けている。

総合計画・基本構想等

general-plan

自治体において「総合計画」や「基本構想」など呼ばれているものは、自治体の指針となるものです。

まずは簡単にでもいいので全体に目を通し、その自治体が目指している方向性などの全容を掴むことがポイントです。
その後は、あなたの興味・関心に合わせて個別の計画や取組についても調べてみてください。

面接質問リスト

関市役所の面接において、過去の受験生が実際に質問された内容をリストとして提供しています(下記のリンクからご確認いただけます)。

関市役所で定番の質問をはじめ、一部の受験生しか聞かれていないものの、「いざ聞かれると答えに窮する」「準備しておかなければ答えられない」ような難易度の高い質問も収録しました。

質問されることをあらかじめ把握しておけば、面接試験は決して怖いものではありません。
このリストへの回答を事前に準備することで、関市役所の面接試験を突破することができるでしょう。

隣接する市

公務員試験の面接では、近隣自治体との比較について聞かれることが多々あります。
特に隣接する市は比較対象として挙げられやすいため、下記の自治体についても目を通しておくようにしましょう。

岐阜県

【岐阜市役所】面接対策・基本情報まとめ
岐阜市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【美濃加茂市役所】面接対策・基本情報まとめ
美濃加茂市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【各務原市役所】面接対策・基本情報まとめ
各務原市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

【本巣市役所】面接対策・基本情報まとめ
本巣市役所の面接対策で重要な、市の概要、基本データ、各種産業の特徴、総合計画・基本構想等、近隣自治体について掲載しています。公務員試験の面接対策においては、まずは志望自治体に関連する基本的な情報を押さえることが大切です。この記事を通して志望自治体ならではの特色を理解し、ぜひ面接対策に活かしてください。

所属する都道府県

市役所を受験する場合でも、その自治体が所属する都道府県について聞かれることがあります。
志望先の関連情報として押さえておきましょう。

会社概要
公務員試験面接カレッジ

公務員試験面接カレッジです。過去の公務員試験の面接で実際に聞かれている質問を自治体ごとにリスト化し、それぞれに模範解答を作成しています。「面接試験を制するものは、公務員試験を制す」あなたの合格に、面接カレッジ。

岐阜県